
育児で自分の感情が揺れ動き、毎日喜怒哀楽を感じている女性の相談です。
仕事も遊びもきっちりやってきて、自分の人生満足だらけだったのに、さっき初めて育児ノイローゼってSNSで調べてしまいました…。
脳内虐待って言葉出てきて、まるで自分でした。
泣き止んで!とトントンの手に力が入り、脳裏ではすごい顔して睨みつけている…でも可愛いから自分が抑えられないのに抑えないといけなくて脳内がこのような思ってもないように荒ぶってしまう😣
決して、私も可愛くないなんて思ったこと一切ないしでも手に毎回力が入ってしまって、すぐごめんねってなる。
毎日その繰り返しです。
みんなそうなんだろうけど、夜中とかこんな朝から何調べてんだろうと思ってしまいました。
隣で寝てる我が子は可愛いです。ほんと寝顔は天使だし、泣いてるのだって可愛い。逆に静かに寝過ぎてると起こしたくなるし、息してるのかと毎日心配になる。
母親の気持ちって揺さぶられますよね。
感情がわからなくなって、毎日毎時間喜怒哀楽の全感情で生きてるってかんじ。
- はじめてのママリ🔰(4歳3ヶ月)

おさき
育児や家事、いろいろおつかれさまです。
育児していると、いろいろなことがままならないですよね💧
産後からまだ時間経ってないこともあると思いますよ。
市区町村の子育て相談とかに電話すると話聞いてもらえたりするので、よろしければ検討してみてください😊子どものこと以外にも、メンタルとか体調についても話聞いてもらえます🍀私もしょっちゅう電話してます👌
コメント