
うちの旦那。娘が生まれたばかりの時は毎週のようにゴルフ。飲み会で全…
うちの旦那。
娘が生まれたばかりの時は毎週のようにゴルフ。
飲み会で全然育児にも参加してくれず、
痺れを切らした私。
ボロボロに言いました。離婚も考えておりました。
付き合っていた頃から滅多に(というか全然)怒ることも無かった私ですが今回ばかりは我慢しきれず...
(私だけの事じゃないから)
それから娘としっかり向き合い始めました。
そうすると今まで自分の事だけだった旦那がもう、一転しました。
娘と遊んで夜の寝かしつけもして
身の回りのお世話も
積極的にやってくれるようになりました。
そして、この時はどうやればいいの?とか
ちゃんと相談もしてくれるし
予防接種の後に少しお熱が上がってしまった時も
私は心配で、心配でどうしようもなかったのですが...
もう少し様子見てみよう!とか
私の相談にも乗ってくれるようになりました。
やっぱりいうべきことは言わないと、
人には伝わらないと言うのを
30目前にして思い知らされました。
少しずつ変わって行く旦那を見るのが私の楽しみになっています。
まとまりのない文章ですみません🥺
- ちぃ(4歳6ヶ月)
コメント

ひまわりと青い空
おめでとうございます。お子さんが出来てご夫婦になられたのですね。
良かったですね‼️

ひーこ1011
うちも最初は離婚考えました。
それはお互いだったと思います。
それまでは喧嘩嫌で言いたいこと言わないよう我慢してましたが、とうとう限界が来て言いました。
今も流す事もありますが、子供のことに関してはしっかり話をするようにしています。
自分の意見を言う事も大切ですが、言い方に気をつけたり、どんなに自分が疲れていても相手を思いやる言葉をかけることが大切だと感じました。
うちはそうしてから夫婦関係が良くなったので…
旦那さん変わってくれて良かったですね!
とても頑張ってくれているようなので、しっかり労って感謝の気持ちを伝えて、今後も2人で助け合って子育てしていけるようにしてください♪
-
ちぃ
そうですよね!
子供のこととなるとまた
話は別ですよね!
私も、付き合ってる時と
考えが180度変わったから
扱いづらいかもしれないけどって言ったらめんどくせー(笑)とは言われましたが対応してくれてます😏
たしかに。言い方一つで思いやりの心って出てきますよね!!
私も言い方だったり言葉の選び方を気をつけるようにします!(^^)
ありがとうございます😊
これからも子供にとっても
仲良しなお父さんお母さん。
で、あり続けるように助け合います🥰- 2月16日
ちぃ
これからもこの関係をしっかり続けていければと思います💪💪