娘は敏感で泣き虫。怖がりや神経質で、音にも敏感。泣き出すと引きずる。困っている。周りに相談相手がいない。
怖がり?神経質?敏感?でとても泣き虫。そんな娘がいます😣同じような方いますか?
例えばお風呂の浴槽にも一緒に入ってしっかり体をささえてないとだめで、少しでも浮いたり片手を離すだけで泣いて怖がります。ショッピングモールのおむつ交換台などにも寝転ぶのを怖がるので立たせて替えているし、なんならフローリングに寝かせるのも嫌がります。フカフカなところしか転がりません🥲あとは、友達の家などに遊びに行ったときも、友達の子供が大きな声で叫んだりするだけでビクッとなってそこから泣いてしまい、その子が叫ぶたびに毎回うちの子が泣くので、申し訳なくなって帰ることもあります… 出かけると謝ってばかりの日々です💦大人がいきなりどっと笑い出したりするときもびっくりして泣くことがあります。あといきなり油を使ってジューー!!と音が鳴ったときなどもです😫
新生児の頃から敏感なところはありました。とにかくよく泣く子でした。物音にも敏感で、寝てる間に洗い物とか掃除なんてありえません😭絶対起きてしまいます。背中スイッチも100%で、寝ても置けませんでした💦あとはモロー反射も激しい方でした。今も眠ったあと、眠りが浅いときにビクンとすることがよくあります。(医師に相談したらてんかんなどあるようには見えないのでもう少し大きくなるまで様子見と言われてます)
体の発達は遅れているわけではなくむしろ早く、11ヶ月からよちよち一人歩きをして今はもうスタスタ歩き回っていますし、ご飯もよく食べます(冷たかったり初めて食べる物はべーっと出すこともありますが😅)。言葉も少しは理解していることもあります(おむつとってきて、お茶飲んできて、指差しした方を見る、など)。でも過敏な性格?というか神経質なところや怖がりなところ、一度泣き出すとずっと泣いて泣いて引きずるところなどがすごく困っています。1日中泣かれてるような気分になることも…😞
あまり周りに神経質な子がおらず、相談する人がいないためここで投稿させていただきました😞
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月, 4歳10ヶ月)
コメント
ままり
感覚過敏なのかな?と思いました。
聴覚も過敏なのではないでしょうか?人よりたくさんの音が聞こえていたり、人より大きく聞こえていてすごく不愉快なのかもしれません。
母の友人の子どもがそうなのですが、外ではヘッドホンをつけて周りの声をできるだけ遮断や聞こえるボリュームが小さくなるようにして仕事をしています。
ふかふかなところにしか横になれないのとかももしかすると感覚が過敏なのかなぁ。
うちの子はにおいに対して過敏です。3歳くらいまで酷かったですね😅全然臭くないのに、手が臭いと延々と泣かれたりとかしてました。
発達障害があってもなくても感覚過敏の人はいるので、生活に支障が出るほどであればレベルの検査をしてもらうと良いかもしれません。
あまりに酷い時は、その不快を軽減させてあげないと本人が生きづらいそうです。
ぴちぱち
もうすぐ2歳になる娘がいます。
音に関してだけですが、、
娘も赤ちゃんの頃からとて音に敏感で、
寝ている時も布団の擦れる音ですら
泣いて起きていましたし、
大人が一斉に笑ったりしただけで泣くこともありました💦
もうすぐ2歳になりますが、
未だに飛行機や電車、踏切、バイク 救急車など乗り物全般と、
12時17時のチャイム、犬の鳴き声、
インターフォン、タイマー炊飯器の炊ける音、
スマホ(バイブも)、玄関ドアの開閉音など、、
音が聞こえると怖がって「こわい~」と
離れていても猛ダッシュで
しがみつきに来ます💦
泣きはしませんが、音が終わるまで離れません💦
私はそんなに気にしておらず
まだ1歳だし聴覚過敏程じゃないといいな~と軽く考えています😂
ただ公園の大きい遊具で遊んでいる途中でも、
音がすると急にパニックになって
慌てて私の所に来ようとして
階段や遊具の上から転落しそうに
なったことがあったので、
そこだけは注意して常にそばにいるようにしています💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😣✨
娘さんも色々と音が苦手なんですね💦
ちなみに妊娠中でもうすぐ出産されるのかな!?と思いますが、私も妊娠しており、このように音に敏感な娘なので、新生児が夜中起きるたびに女も起きて地獄絵図になってしまうんじゃないかと今からびびっています😨
娘さんは夜中は物音で起きたりしませんか?- 2月16日
はじめてのママリ🔰
生活に支障がでるかと言われると今のところそんなことはなくて、ショッピングモールとかめっちゃガヤガヤしてるところで子供が叫んでも別にそっち見るくらいで泣いたりしないんですよね😥
感覚過敏ってどこからが感覚過敏なのかわかりますか?私も気になってたんですが、確かに敏感ですが、それこそヘッドホンするほどでもないし、慣れてきたら大丈夫になるし、ただ最初びっくりしてスイッチ入っちゃうとしばらく泣いて泣いて仕方ないし、慣れるのにも時間はかかりますね…😫
はじめてのママリ🔰
ちなみに3歳まではひどかったということは、今は落ち着かれたのでしょうか?
年齢と共にマシになってくれるといいのですが😥
ままり
今はかなり落ち着きましたよ😊
たまにくさい!ということはありますが、何十分とか1時間とかそれで泣き続けるってことはなくなりました。
切り替えはうちも下手で長かったです😅
人見知りと場所見知りも0歳の時から酷かったので外出は子供が人と目が合わないようにしたりして泣かせないようにしてました😅うっかり声かけられて知らない人と目が合うと広い店内に響き渡る大きな声でずーっと泣くので店内にいられなくて💦
ベッドホンしてる子は悪口とかも全部聞こえてしまって不登校になり、人より聞こえすぎていると親が気がついたのは高校生くらいでした😅早くに分かっていれば軽減できることもあるのと、子供が何も言わなくなったから不快感がなくなっている。というのは比例しないらしくて、私たちが考えてる以上に精神的に負担になってしまっていることもあると言われて、うちは少し前に発達検査を受けたところから用紙を渡されて提出しました😅結果はまだ聞かされていませんが、普通に生活できる程度になってたらいいなって思ってます。
うちはにおいなので、どうしても過敏で嫌ならマスクつけてれば大人になっても乗り越えていけますよね。って話した時に、マスク越しでのにおいでも吐くほど無理な人もいて、過敏が酷いと目眩だったり吐き気でこちらが思っている以上に、、って言われてしまい、ちょっと切なくなりました。どうなるかは分かりませんが、少しずつでも慣れていけばいくらかこちらも育てやすくなってくると思います。
私は月齢が上がるにつれて育てやすくなってます😊
はじめてのママリ🔰
店内に響き渡るほど泣くの気持ちわかります😣💦私は人の目を気にしてしまうのでどっと疲れてしまいます。
詳しく教えてくださってありがとうございます💦
とても失礼な質問になりますが…私は検索すると必ず敏感や過敏=自閉症、発達障害、などの項目の記事が目についてしまい、一時期ノイローゼになりかけました😭pappyさんのお子さんは、嗅覚の過敏さ以外に発達で気になるところはありますか?
娘の敏感さから、少しのことでも全て発達関係につなげて考えてしまい、落ち込む日々です。
ままり
私もそれで外出嫌でした😅
うちは人見知りと場所見知りの酷さ、感覚過敏から強いて言うなら自閉症スペクトラムの疑いがあるかなと言われました。
結局のところ自閉症スペクトラムっていくつか当てはまらないと断定はしないらしく、うちは結果的に白なのかなと思います😅
毎日一連の流れじゃないとパニックを起こすとかもないし、明日どこで何をする。といえば次の日も覚えていて準備ができます。言葉も遅めかなと思ってましたが下の子の方が遅く(発達検査をしましたが発達障害なし)育て辛さはずっとあり、年少でどこにも入れなかったことを伝えると集団の練習として療育を勧められて今年度通っています😊偏食でしたが普通に食べられるようになり、1番お利口で指示も通るらしく、多分発達障害はないと思うしもしあるとしたらかなり軽度だと思うと先生たちから言われています。
発達障害ではなくてもする行動でさえ、何かと発達障害に結びつけられたりして悩みますよね。
正直私はグレーで安心しました。保育園で5年働き、保育士資格も持ってて、妹の子も一緒に育ててきたのにこんなに育て辛い子1人もいなかったんです。私の育児がダメなのか、育て方が悪いのか、躾の仕方が悪いのか、、と悩む日々だったので原因がわかってホッとしてしまいました。
今はグレーでも年齢が上がれば特性は薄れたり消えて、発達障害という名前も消えると説明を受けたと同時に、この先どうなるかは分からないけど、環境が変わることでパニックになったりして働けないようであれば、正式に発達障害として手帳など交付して障害手当みたいなのを受けられるようにもできるからねとも言われました。
個人差で片付けられる年齢の時って難しいし辛いのは本当に分かります。うちの子が検査を受けたのは3歳すぎてからでした。3歳までまともにみてもらえないとことごとく言われたので😅でも実際はもっと早くから受けられるし、早くから訓練なんかも受けられるので、私はもっと早くにその情報知りたかったなって思いました。
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます😭✨
そうですよね、私もすごく当てはまる!と思う項目と、これは当てはまらないなぁと思う項目があり、しかも年齢もまだ1歳…判断もつかないことがわかっているからこそ色々ひとりで考えてしまって苦しいです😣💦
pappyさんも色々と悩まれてきたんですね。同じように子供のことで悩んできた方のアドバイスすごくありがたいです✨
その知識をいただいたので、あまりネガティヴにならないようにしながら娘を見守りたいと思います。