※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那ウザイ。なんかもう最近ホント無理になってきた…気持ち悪い。あんな…

旦那ウザイ。なんかもう最近ホント無理になってきた…気持ち悪い。あんなに大好きだったのになあ。
家事も育児も二人目産まれてからすごいやってくれるいい旦那、パパ。
そこで私も認めてあげられたらいいんだけどいちいちいい旦那アピールしてくるのが鼻につく。
こんなやってあげたのにみたいな言い方ばっかされ、わたしは効率悪い、要領悪いと言われる。
アピールされてもわたしは家事も育児も仕事も全部こなしてるんですけど?
仕事的には稼ぎは全然違うからあんま言えないけど。
やって当たり前って思ってほしい。
やった俺すごいでしょってのホント無理。
だったらもっと私のこと褒めてくださいますか?
わたしもありがとう〜て可愛く褒めとけばうまくいくんですよね😭
わかってるのに嫌いすぎて言えない。

コメント

ママリ

うちの旦那とそっくりです、、、🤭🤭
まじ腹立ちますよね!!!
わたしも素直にありがとうなんて言えないですよ🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上から目線過ぎて感謝できない!してくれるのはありがたいことなんだけど全然大丈夫だよもっと休んでいいよってほんとはいってほしい。それだけですくわれるのに。

    • 2月15日
Qるり

わかります…
私も旦那大っ嫌いになりました。
「俺こんなに手伝ってるやん!」っていちいちうるさい。

私は仕事していないですが、上の子がいやいや期真っ只中で、
親は遠方、心の支えだった支援センターは産後すぐに転勤で引っ越したので行けなくなって。

引越し先は緊急事態宣言が出ていて支援センターも一時保育も閉鎖… 

そんな中、私も必死にやれることをやってるのに、
「おしり拭きが床に置きっぱなし」だの
「洗濯物はまくった袖を元に戻しておけ」
だの
「蛇口をシャワーに変えたら戻しておけ」
だの、

どうでもいい細かいことばっかり指摘してきて、
挙句
「俺はめっちゃ手伝ってるやろ!」  

と上から目線。
イヤイヤ期の息子と産まれたばかりの娘がおるんやから、自分もやって当たり前と思ってほしいです…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ下の子すごい小さいからできなくて全然普通ですよね!
    子供いなかったら別ですけど二人もいるんだから当たり前にきれいに完璧に家事できるわけない!
    なんなら家政婦みたいにお金もらってないのに!
    やってくれるのは有り難いですけど言い方って大事ですよね!

    • 2月18日