
父についての悩みです。実家は徒歩圏内で、毎日の保育園の送迎と(私も一…
父についての悩みです。
実家は徒歩圏内で、毎日の保育園の送迎と(私も一緒に父の運転する車に乗って行きます。私がペーパーなので)夕方2時間ほど長男の遊び相手をしてもらってます。
保育園の送迎は自転車でもできるし、長男との遊びも毎日でなくていいと言ってますが自分の生きがいらしくやらせてほしいと言われお願いしてます。
でも、平日だけでなく、主人の休みの土日も家に来ます。
犬の散歩のついでに、今駐車場にいるとメールがきます。
忙しくて返事をしなければ電話がかかってきます。
こっちの状況お構いなしです。
ゴミがたまらない方がいいだろうと勝手口に置いてあるゴミ箱の中のゴミを毎日回収してます。
パントリーを勝手に開けて、お米がないから買っておこうか?とかお茶のペットボトルがないなぁ〜とか在庫チェックします。
不在通知が入っていれば勝手に電話します。
1人で買い物に行こうとすると車で送ってあげるといい、頼んだらスーパーの中とか全部ついてきて、いくら買ったとかを母に言ったりします。それが鬱陶しいから1人でベビーカー押して行ったら頼らなかったと不機嫌になります。
長男と遊んでるといいながら、実家へ一緒に行きお菓子を食べさせてるから家に帰ってご飯食べないです。
何もないのに勝手におもちゃを買い与えます。
上のようなことをやめてほしいと伝えたら
自分が良かれと思ってしてることを相手がどう思うかなんて考えず、迷惑がってると分かれば恩知らず、困ればいいという考えになり怒っています。
今日は息子への態度も冷たく、長男は何かを感じとり不機嫌になり悲しそうでした。
母は娘の生活に踏み込みすぎと言って注意してるようですが、聞く耳を持たないようです。
- ママリ(4歳11ヶ月, 7歳)
コメント

ママリ
子離れしてほしいですね。お母さんに強くお願いして、止めてもらいましょう。生きがいは別に見つけてもらいましょう。
ママリ
そうですね、、
母も強く言ってるようですが、意図を理解せず勝手に解釈して終わりらしいです、、