
新生児の頃は眠りが不規則だった息子。現在6ヶ月で昼間眠らず、夜は1時間も眠れず泣き続ける。発達に影響があるか不安。夫がアスペルガーで余計に心配。他のケースを知りたい。
新生児の頃は2時間眠ることもあったしお昼間もたまーに寝ていた息子。
しかし以降、現在六ヶ月まで朝昼夕方は、全く眠らず。
夜はいまだに1時間持たずにギャン泣きです。
このような泣き方をしていたお子さんをお持ちの方へお尋ねしたいのですが😢
その後発達に支障がありましたか?
いまの月齢では何ともわからないけれど、自分も限界だし不安になってきました。
1歳半ころにわかるといってもあと1年、、、
夫が、アスペルガー(自閉症スペクトラム)なので余計に不安です😢
無計画な借金、都合が悪くなるとだんまり、
ひきこもり。なのに余計な一言を言ってしまうところがある。寂しい、我慢、とかいう感情を知らない。
心配したところで仕方がないのですがいろいろなケースを伺えたらうれしいです。
- 🔰(4歳6ヶ月)

オレンジ
昼寝をしていなくて
眠すぎて夜泣きひどいとかってよく聞きますけど、
どうでしょう?💦
昼間は寝かしつけても全然寝ないのでしょうか?
夜と同じような環境にしてあげるとかはどうでしょう(もうされてたらすみません)
その月齢でお昼寝無しは
ありえないかなと思うので…💦

nr
赤ちゃん時代〜2歳頃まで寝ないタイプで夜も寝たと思ったらすぐ泣く子で大変でした。
発達ゆっくりで自閉症スペクトラム傾向と診断されてます。ただ、1歳半頃は様子見でしたが話せる単語がほぼ無しでした😵
コメント