![せさみん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠9週でつわりがあり、検診で出血跡が見つかりました。報告は上司済み。業務について迷っています。チームメンバーにいつ報告すべきか悩んでいます。8月から産休予定。安定期が不安。報告タイミングについて意見を聞きたいです。
職場への妊娠報告について
いま妊娠9週で、つわりがあります。
つわりは匂いつわり・眠りつわりが強めって感じです。
前回の検診で、エコー時に赤ちゃんの横に出血跡があると言われており、実際茶色いおりものやたまに腹痛があります。
あまり気になるようであれば、休業のための母健カードも出せるよといわれています。
また、ひどいつわりのときにはおやすみ頂くこともあります。
妊娠については直属の上司には報告済みです。
業務について、問い合わせ対応をチームで行っていたり、オンラインセミナーの講師を行っています。
このチームメンバーなどに報告すべきかどうか迷っています。
問い合わせ対応は、曜日時間固定で対応しており、急な欠勤が出ると、代打で誰かがやらないと対応者がいない状況です。
また、オンラインセミナーについては、講師をやっているので言わずもがななのと、来期のスケジュールを立てようという話がでています。
このまま順調にいけば、8月から産休にはいります。
一応安定期は4月初め頃からになりますが、息子出産前に16週で流産をしてしまっているので、安定期なんてない、報告するのが怖いと思ってしまっています。
みなさまでしたら、こんな状況下でいつ頃チームメンバー(先輩・後輩)に報告しますでしょうか。
ご意見をお聞かせください。
- せさみん(3歳5ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント
![🌼](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌼
急に穴を開ける可能性があるなら早めに報告してもいいかな?と思いました。
妊娠したのかなぁ?って思っても周りの人は聞けないだろうしせさみんさんから報告があればみんな協力もしやすいと思います😊
でもお辛い経験をされているので早めに報告も悩みますね💦
せさみん
コメントありがとうございます。
今日、週明け月曜にも関わらず、つわりと腹痛で急にお休み頂いてしまっていて、申し訳ない思いでいっぱいでした…
問い合わせ、講師、会議の議事録など穴が開けにくい仕事ばかりで正直しんどいです😭
フルリモートワークなので、コミュニケーションも取りづらく、周りの人からどう思われてるかなぁ…と結構ネガティブになっています
🌼
私は子供関係で仕事していますが私が娘の時報告した基準は自分が100パーセントで動けない時点で報告しました。
やっぱりあれ、なんか今日違うなって日が続くとお互いいい気はしないと思うので💦
体調不良で休んで文句言う人はいませんよ!こんなご時世だしきっとみんなわかってくれると思います🥺💗
せさみん
何かしらの先生とかですかね…
報告タイミング大変だってよく聞きます。。
週末から急激につわりが酷くなって驚いてます。
息子のときは重症妊娠悪阻で1ヶ月休職しており、そのときは「妊娠してます明日から休職です」って最悪な報告でした…
妊娠を知ってる上司に相談しながら、報告タイミングを見計らってメンバーにお話しようと思います!
🌼
手抜いてるって思われるのも嫌で早めに報告しましたが仕事柄普通に仕事してました。笑
息子さんのときも悪阻辛かったんですね😭それなら早めに報告しても良さそうですね💦
メンバーの皆さんが優しく理解してくれますように😭😭