自閉症スペクトラムと診断され、家族に理解されず不安を感じています。共感を求めています。
発達検査の結果、自閉症スペクトラムと診断されました。私自身まだ受け止めきれてないのもあるかもしれませんが、主人の母と同居しているため帰って説明をしたり、不安だなぁと思うことを話してました。
「なにが不安なの?いつも通りでいいじゃない」と言われ、確かにそうなんですが…😞なんといいますか…😞
診断された方、漠然とした不安はありませんでしたか?
主人もそんな感じで、うちの子はうちの子に変わりないんだから悩んでも一緒じゃんと言われてしまいました。これが心強いなぁと思う方もいらっしゃるかとは思うんですが、共感というかそういうものを私も期待していたんですかね😞😞
わかる方いらっしゃいますか?
- さくら(4歳7ヶ月, 6歳)
コメント
とも
不安はありますよ💦
うちは知的障害だけわかってます(療育手帳あります)
まだ他には何も言われてないですが今後どうなるか…
病院もまだ通いはじめたばかりなのでこれから成長してくれたらなと思ってますが💦
療育も4月からです!
うちの旦那もですが男の人ってあまり深刻に考えないんですかね😓
悩んでも一緒じゃんはうちも言われました💦
ふがし
育休中ですが、療育センターで保育士をしています。
療育に通われてるお母さんたち、皆さん不安いっぱいで通ってらっしゃいます。
自分を責めたり、周りと比べたり、発達や知的な遅れは療育を受けて改善できることはあるのか、将来どうなるのか、、不安は尽きないと仰います。
私は今までお母さんたちの不安を聞いて療育者としてできることはお手伝いしてきましたが、お母さんたちの不安に寄り添えていたのか、正直、自信がないです。
現在、子どもを生んで(まだ小さいので発達の遅れがあるか分かりませんが)先天性心疾患があることが分かり、なんで健康に生んであげられなかったのだろうとめちゃめちゃ泣きました。
医者含め周りに大丈夫!って言われても、何が?って感じですよね。
-
さくら
お返事遅くなり、すみません。
コメントありがとうございます!
そうなんですよね、元気だし大丈夫なのは大丈夫なんだけど、もっと大きな不安なんですよね😞- 2月17日
ひろ
うちの長男も2歳半で自閉症スペクトラム&軽度知的障害の診断を受けました。
うちは粗大運動が遅かった(腰座りが1歳とか)のもあって、早くから発達診てもらっていてやっとの診断だったので、不安よりも療育などやるべきことが明確になってスッキリした気持ちの方が大きかったですが、それでもやっぱり不安はありましたし、今でもありますよ😌
この先どの様に発達していくのか、特性にどう向き合うのが最善なのか、就学は、就職は、親亡き後は…と分からないことが沢山ありますしね。
悩んでも一緒じゃんって言われたら、私なら、はー⁉️💢ってなってるかも😂笑
もちろん、悩んでも仕方のないことはありますが、一緒に考えて欲しいですもんね。
不安はなかなか無くなるものではないと思いますが、療育に通うご予定なら不安なこと、どうすれば良いか分からないこと、困りごとを書き出して質問すれば答えて頂けたりしますし、相談する人や機関、頼れる人や機関を見つけておけば、不安は少しは払拭できると思います👍
子どもに発達障害があると、益々親は強くならなきゃいけないなぁと思うことが多々ありますが、可愛い我が子のために、適度にストレス発散しつつお互い頑張りましょう😊
-
さくら
コメントありがとうございます!
お返事が遅くなりました。
うちも診断を受けて、スッキリした部分もありました。が、病院へ行かなければ診断もつかなかったのかななど悩みはつきません😞
なんだか他人事に聞こえるんですよね…😥もちろん主人も思うことがあるのはわかるし、私が正しいわけでもないのですが、我が子ならこう、もっと複雑な心境にならないのかとか思ってしまうんですよね😞息子にはかわりないし、それは主人と同じですが親だからこそ思うことがあるってことを共有したかったのですが、私が考えすぎだとよくいわれます。- 2月17日
ちーちゃんまま
すみません、当事者では無いのですが知人の子が自閉症スペクトラムです。先日も話題に上がってタイムリーだなと思ったので回答させていただきます。「最初はとても不安に思ってたけど何が不安なのかわからなかった。この子はこの子で変わる訳では無いし、周りにもそう言われてたけど不安で仕方なかった。数年経ってから気付いたけどあの時不安だったのは「自分の子が自閉症スペクトラムとしてまだまだ偏見のある社会に馴染んでいけるのか」「自分がいなくなったあと障害のせいで生きづらくないか」だったってわかった」って言ってました。今はその子が「できるだけ1人でも生きやすいように考えて教えるようにしてる」との事でした。
まだまだ不安は拭いきれないかもしれませんが、社会は昔より少しずつ優しくなってきてます。どうか、さくらさんの不安が減り心穏やかに過ごせますよう、お祈り申し上げます。
-
さくら
コメントありがとうございます!
お返事遅くなり、すみません。
確かに生きづらさの心配はあります。なんとなく漠然とした不安がちーちゃんままさんの文で腑に落ちたような気がします。
ありがとうございます!- 2月17日
ぴっぴ
「悩んでも一緒」じゃないと思います😣子供のために一番なのは何か、二人で悩んで考えて決めることもできると思うんです。
同じ気持ちて寄り添いあって、一緒に乗り越えていくことで救われることってたくさんあると思います。
-
さくら
コメントありがとうございます!
お返事遅くなり、すみません。
そうなんです、二人で共有したいんです。親は二人しかいないのだからこれを共有できるのって主人しかいないんですよね💦
同じ考えじゃないのは当たり前なんですが、「息子は息子にかわりないし、悩んでても同じなんだから」と言われます。それもわかってるんですけど、他人事に聞こえるんですよね…。- 2月17日
ななみ
今まで通りでいいじゃん!
の気持ちも不安な気持ちもわかります
今まで通りで!と思っててもそうもいかない場面もあります💦
うちの子の場合やっぱり園生活が大変です😂
呼び出しとまでは行きませんがちょいちょいお話の時間が設けられます💦
個体差あるのでできることの度合いにもよるけど小学校入るときがいちばんたいへんかな?ってイメージです
さくら
コメントありがとうございます!
うちも4月から療育に通うことになってます!
深刻に考えても仕方ないのかもしれませんが、やはり考えますよね💦今後目立たなくなるまで成長するかもしれないし、先のこと考えすぎもよくないのかもしれませんが、言葉では表せないけど、こう漠然と不安です😞😞😞