※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷん
子育て・グッズ

保育園での離乳食のたんぱく質量について不安です。他の子どもたちも同じ量を食べているのか、朝や夜の調整があるのか知りたいです。

保育園に3月から入園することになったのですが、離乳食のご飯の目安を見たら、魚肉のたんぱく質が1食60グラムになってました💦
個人的に腎臓に負担がかかったら嫌なので、たんぱく質は肉魚は20g、豆腐は50gを目安にあげていたので、こんなに多くて大丈夫なのかと不安です💦💦

保育園はみんなこんなに多くあげてるものなのでしょうか?😣
朝や夜のタンパク質を減らして調整したりしてるものなのでしょうか…

コメント

yast

そこまで神経質にならなくてもいいと思いますよ?腎臓に障害がある子ならしょうがないと思いますが。
むしろ、たくさん食べる子にはおかわりをあげたりするし、食べない子は少なめにしたりと、子供の様子に合わせて保育士が調節してるので、グラムを正確に測って出してるとかではなく、目安かと思います。
世の中のお母さん、そこまで細かくグラム測ってる人少ないと思いますよ。大丈夫です(^^)

ひろ

見てみたら、うちの保育園は乳児も幼児も20gちょっとが目安みたいです。
でもおかわりしてくる事も多々あるし、家だともっと食べてるので、あんまり気にしたことなかったです!

はじめてのママリ🔰

1歳過ぎたらファミレスのお子様ランチを食べさせてる家庭も普通にありますし、わざわざ測ってないです☺️
明らかにタンパク質だらけのご飯、とかじゃなければ気にしなくていいと思いますよ!