
コメント

Kotori
確定申告で大丈夫です🥰
スマホのやり方はわかりません🙏
あともし旦那さんの会社から扶養手当など出てなければお子様1人でしたら16歳未満の子の扶養を奥様側に書くと六月からの住民税が非課税になると思います。

ママリ
配偶者特別控除を受けるのは質問者さんではなく、旦那さんです😃
スマホで確定申告出来ます。
ただしマイナンバーカード持ってますか?お持ちの携帯はマイナンバーカード読み取りできる機種ですか?それなら電子申告ですぐ出来ます✨
もし出来ない機種なら
①書類作って印刷して郵送
②税務署行ってIDとパスワード発行してもらって電子申告
③税務署行って直接申告
っていう方法があります!
-
ゆーらー
マイナンバーカードも、読み取りできる携帯もあります!
よかったー!ありがとうございます😊- 2月15日
ゆーらー
そんなこともできるんですね!
扶養手当旦那の会社は1000円しか出てません…しょぼすぎる!
配偶者特別控除は旦那が確定申告で
子供を扶養につける場合は私が確定申告ってことですよね!?
Kotori
認識通りです🙌
1000円なんですね!
でないよりは良いですけどね🙌
奥様がおそらく150万未満の時はずっと奥様に書いた方がお得かもしれません。
子どもが2人だと200万位内とかなんですけど。
今回は子の扶養は旦那さんが書きましたかね?
そこを修正して扶養手当が出なくなったりしないか会社に問い合わせしてからの方がよいかもです!
奥様の住民税がお得になり、扶養手当も貰えた方がお得ですからね😘
Kotori
子どもの扶養の修正は管轄が市役所らしく、、
市役所の住民税担当の方に修正できるか聞いて直接やりとりした方がはやいかもです!
ゆーらー
そうなんですね!
色々とありがとうございます😊
助かりました!
問い合わせてみます😆