![二児ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園見学で気まずさを感じた女性。認可外保育園は遠く、肉体的負担が心配。家族の理解も得られず、悩んでいる。
精神病を理由で預けたい、認可外保育園見に行ったら
気まずかった…
皆さんならどう思いますか??
自宅から5分のところの企業主導型保育園を見学行きました。
立地はかなり良いです。
気がかりが
園長先生と対応いただいた保育士は大人しめな印象で、病気内容、薬飲んでるか、なぜ預けたいかを聞いてきました。
一応受け入れ可みたいですが、目が冷たかった(>_<)
娘預けてかわいがってもらえるか、心配になってしまいました。
コロナ禍で先生たちも大変だから気持ちに余裕ないだけか、性格もあるかもですが。
私が久しぶりに他人と話して、暗かったからですが。
認可にも受かりましたが、片道10分と遠くなるのと、駅から遠ざかるので夫も送迎しづらく、上の小1息子(手がかかる)の小学校から少し離れるので、送迎の肉体的負担が増えます…(>_<)
認可だと、他の方は就労が大半なので、こちらもスマートに病気のことなど話さずに子供の話メインにしなきゃと思ってます。
遠い方で頑張れるかな…
夫も平日仕事してるからと逃げセリフ多いし、上の子2~3才児送迎大変だったし。
辛すぎる日はタクシー送迎も考えてますが、月数回が金銭的限界かなと。
どーしよ(>_<)
- 二児ママ(6歳, 10歳)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
送迎は歩きということですか💦?精神的な話をすると偏見を持たれる先生もいるかもしれないですね、、。
二児ママ
ですよね。
病気を聞かれたので答えるはめになりました(>_<)
保育課ではないから、
詳しくは答えれないと言えば良かったかもです。
二児ママ
歩きですね。自転車も行けますが、小学校送迎と合わせるなら、ベビーカーか徒歩です。
ベビーカーも脱走しやすいです。
はじめてのママリ🔰
歩きで毎朝10分、そんなに苦痛でしょうか?😅
いいお散歩だと思いますけどね。雨の日だけタクシーとかでもいいんじゃないですか?