※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🧸♥️
お仕事

育休中の給与減額について相談中。技術職で月イチ出勤しているが、条件付きで給与が減額されることに不満。オーナーとの直接のやりとりが難しいため、どこに相談すればいいか悩んでいる。

育休中の給与(時給)減額について教えて頂きたいです。

勤続5年 ペットサロンでトリマーをしています。
今育休中なのですが、
オーナーがやりたくないワンちゃんの時だけ
私がトリミングする為に出勤しています。
と、言っても今は月1くらいの出勤です。

24w(昨年1月)から切迫で自宅安静になりそのまま入院、
4月に出産し、7月頃から月イチ出勤という感じなので
1年ブランクという感覚です。
技術職なので1ヶ月間隔があくだけでもかなり腕がなまった気がして不安になります💦
月イチだけど少しでも感覚保てたらいいかな~
くらいの気持ちで出勤しトリミングしていましたが
先々月頃から「この犬種なら2匹で○時間以内に仕上げること。出なければ時給換算分(例¥1000)を少し減額させてもらう」
というようなことを言われ、
普通に勤務している時なら言われて当然だししょうがない
と思ったりしますが今私は育休中。
しかもオーナーがやりたくないという理由でやらないワンちゃんの為にわざわざ出勤していて
毎月行ってはいるけどほとんど1年ブランクと変わりない
通常勤務時と違う状態でのこの扱いに納得できません。

オーナーに直接抗議したい気持ちもありますが
ここ1年オーナー自身が私と直接やりとりするのを完全に避けていて、全ての連絡が一緒に働いているオーナーの奥さんからきます。
なのでどこか正当な機関に相談して解決策はあるのか知りたいです。
こういう場合どこに相談したらいいのでしょう...?
知っている方、教えて頂きたいです。

コメント

nana

とりあえず労働基準監督署に相談した方が良いと思います🧐
そういう時給を減らす?的な話って違反にもなる事だった気がするんですが……違ったらすいません💦

それにしても自分勝手なオーナーさんというか……😅
そもそも自分がやりたくないからって育休中の人を呼んでくる神経が私にはわからないです🤦‍♀️

  • ママ🧸♥️

    ママ🧸♥️

    『給与を減らす』 のと技術量込みの『時給換算分を減らす』というところで、違反なのかどうか微妙なラインかな...と思いつつも、育休中にそれされるのアリ??と疑問を持ちまして🥲
    私もこの感覚が正しいのか しょうがない事なのか分からないので
    労働基準監督署行って聞いてきます🥲ありがとうございます☺️

    • 2月15日
はるのゆり

miさんと同じく、労働基準監督署ですかね~🤔
でも、時給換算分を少し減額…というのが微妙なラインで、最低賃金より下がらなければ雇う側としては『技量にあった金額の提示』となってしまうのかなと💦
私もトリマーしてたので分かりますが募集するときも『○○円~技量により変わります』みたいなのはよくありますよね…


私も自分勝手なオーナーの所で働いていて、子育てしながらそこに戻る予定だったけど、やっぱり振り回されそうな気がして戻らなかったです。

ただ、自分勝手な方を味方にしていると(よく思われていると)他のスタッフを差し置いてこちらの融通も聞いてくれやすくなりがちなのもあるので、今後そのオーナーとどう付き合っていきたいかが問題な気がします!

  • ママ🧸♥️

    ママ🧸♥️

    近々確認しに行こうと思います!

    そこなんですよね...。普通に正社員として通常勤務時はちょくちょく上がり下がりがあったのでしょうがないか...と思えましたが、育休中ってどうなの??とモヤモヤして🥲


    似たような経験がおありなのですね🙏🏻
    うちのオーナーも味方につけるとかなり融通きかせてくれるタイプでした😂
    とりあえず結婚妊娠するまではめちゃくちゃ対応良過ぎて「こんないいお店他に無い!!」ってずっと思ってました。
    でも、誰かを標的にして誰かを優遇する ってゆーやり方しかできない人なのか、お店開店以来私以外の人は入っては辞め入っては辞めで誰も続かず(皆精神的に病んで病院行き...)
    私だけが残り、私の2人目妊娠以降態度が急激に変わり 冷戦モラハラ状態です🤣www
    オーナーが結婚して、奥さんがめちゃくちゃいい人なので、そこの繋がりだけで何とかなっている状態で、こんな態度取られ続けるなら戻る必要ないか。とは思ってます🙃🤜🏻🤛🏻

    • 2月15日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    妊娠や出産を期に、減額は確かダメだった気がしますが、もしオーナーさんに何か連絡があったとしても技術職だからとかなんとかで、やっぱり上手くいいそうな気もしますね💦
    自分勝手な人ってそう言う頭の回転も早かったりしますし(笑)


    まさに!!
    私が働いていた所もそんな感じです😅
    長く続いてる人はずーーーーっと続いてて、良くしてもらってるけど、新しい子は全然続かないです…
    そのくせ自分に原因があるとは思ってなくて😅

    オーナーさんは結婚してからお子さんは居るんですか?
    男の人ならどう思うかは分かりませんが、お子さん望んでいるけどなかなか出来ないとかなら、当たりが強くなってしまうのかな?と思いましたがどうでしょう😣?
    奥さまの方は従業員がもしいなくなると夫が忙しくなるわけだし、居ててほしいから優しくはなるのかなと🤔

    トリマーしながら子育てしてる方、私本当に尊敬します🙏

    • 2月15日
  • ママ🧸♥️

    ママ🧸♥️

    妊娠出産を期に減額はダメ と書いてありました。が、妊娠を期にとは言ってこないですが凄く遠回しに色んな理由をつけて、給料下がるような手をくだしてきました😂
    本当にそうなんです!!そういうこと言う時の頭の回転のよさ!!ビックリします🙄
    そして人が辞めていって誰も残らないのも、自分のせいだと全く気づいていない。笑
    共感が半端ないです😂😂😂笑

    オーナー家族は、私の下の子と1ヶ月差の子がいて
    奥さんの妊娠発覚 → 私の妊娠発覚(まだ3.4ヶ月だったから隠していた時にちょっとした事でバレた)
    で、2人の出産期間の1.2ヶ月間 自分しかお店に居なくなる! とかなり焦りだし、そこからめちゃくちゃ態度急変しました🤣笑
    上の子の時に、産後1ヶ月で復帰して、オーナーが「子供連れてきて働いていいよ!」と以前から言ってくれていたので、当然下の子出産後もすぐ復帰して子連れ出勤でバリバリ働くつもりだったから、出産期間くらいヒトリマーで頑張ってくれよ~と思っていたら
    八つ当たりかのように復帰できないように仕向けてきて 仕方なく育休をとり、現在に至ります🥲
    (尚 奥さんは帝王切開で出産し、退院後数日で働かざる得ない状況にされて出勤していたそうです...)
    奥さんはトリマーでも何でもないんですけどね😂
    奥さんはホワホワした方でめちゃくちゃ気遣ってくれるのにこんないい人こき使ってクソオーナー🤬 と思ってしまいます...🥲笑

    • 2月15日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    なんか働いて欲しいのか、働いてほしくないのか良く分からないオーナーさんですね😅

    もう奥さまと2人でしたいのですかね?

    子育てしながら雇われトリマーってなかなかハードル高いなと思うので、もう自分でお店した方がいいのかなと思った時期もあります😂

    でも上の子の時にすぐに復帰されてるなら、まだブランクもそこまでないだろうし、他の所でも雇って貰えそうです✨

    • 2月15日
  • ママ🧸♥️

    ママ🧸♥️

    そんなオーナーなので今後振り回される気しかしないです...
    家族経営したいんですかね?😂

    いつかはお店を持つのが夢なので今いっそ頑張ってしまおうかっ!! とも思いましたが夫も自営でコロナもあり自分は育休中でなかなか上手いこと動けず...😭

    あと数ヶ月の育休期間に
    色々聞いて話して調べて、何が1番いいか検討します🥲
    長々愚痴やらに付き合って頂きありがとうございます😭♥️

    • 2月16日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    グッドアンサーありがとうございます✨

    技術職だからか変わった人の多い職業だし(笑)上手く付き合っていくのも大変ですし、なかなか理解してもらえる人が居ないですから愚痴なんて全然平気ですよっ✨

    いい方向に話がいくといいですね💓

    • 2月16日