
防災グッズについての質問です。地震があった地域の方怪我など大丈夫で…
防災グッズについての質問です。
地震があったばかりなのにこの質問で不快に思われる方がいましたらすみません。
地震があった地域の方怪我など大丈夫でしょうか。
私にできる事はないかもしれませんが、無事を祈っています。
昨日の地震で防災グッズをしっかり準備しようと思ってます。
愛知県に住んでいますが今まで大きな地震を経験したことがなく何が必要かわかりません。
愛知県はいつか大きな地震がくると言われてますよね。
一応ネットなどで調べて準備する予定ですがあると便利な物とかありますでしょうか?
- う(4歳11ヶ月)
コメント

ラティ
毎日育児お疲れ様です✲*゚
私も同県に在住してます🙌
小さい頃から来るくると言われ続け10数年。
何も準備してません😭
うちはラピタという防災グッズがほぼ入っている物の購入を検討しています。
赤ちゃん用品でいうなれば、オムツや缶ミルク、お菓子とかでしょうか。。

sanaco
市販の防災リュックに、細々買い足しました!
子供が小さいうちは、オムツや野菜ジュース、お菓子とかも入れてます。
あとは現金や身近な人の連絡先も紙に書いて入れてあります!
心配性なのでいろいろ入れてあって、ドライシャンプーやラップ、折りたたみのコップなど、書き出せばめちゃくちゃ多くなります😅
-
う
ありがとうございます😊
子供の物参考にさせていただきます!!
ラップ必要そうですね!
今ちょっと疑問に思ったんですが、防災グッズの入ったカバンって家に置いてありますか?
車とかですか?- 2月14日
-
sanaco
ラップはお皿に引いて使えば、洗わずに何度も使えるので、水の節約になるかと🙆♀️
うちはガッツリ備えた持ち出し用の防災リュックが家に、出先で災害に遭った時用にちょっとした物だけ入れた物が車に、自宅避難生活用の防災食品がパントリーのボックスに、って感じで分かれてます😅
車に置いてる物は食品は入れられませんが、念の為💦
防災の本を読んで、必ず避難所に行けるとは限らないし、子連れは肩身が狭そうなのを知り、自宅で避難生活も想定してます😭- 2月14日
-
う
ありがとうございます!
とても参考になりました!!!
うちも車に置いとく物も用意しておこうと思います😊- 2月14日

🍞
・ロウソクより懐中電灯
・トイレットペーパーは半年分備蓄
(トイレットペーパーは静岡県が全国の8割生産しているのでトラフが来たらトイレットペーパー買えなくなる可能性大なので)
・停電時は電子決済やクレカ使えないので現金を家に置いて置く
(1000円100円10円1円多めで)
・水をローリングストック法で備蓄
他にも我が家は細かくやってますがこんな感じです!
-
う
ここまで考えてなかったので本当にありがとうございます!!
トイレットペーパーは思いつきませんでした💦
現金、懐中電灯、水も少し多めに準備しておきます🤔- 2月14日
う
ありがとうございます!
お疲れ様です☺️
ずっと大きな地震くるって言われてますよね😓
ラピタですね、一度検索してみます🤔
子供の物が何を用意したら良いのかが悩みますね💦