

退会ユーザー
認知症始まったのか?と思って年寄りに優しくするような感じで私は対応します😂

退会ユーザー
うちの実母がそんな感じです😅
私はもう諦めて極力距離置いてます…(笑)
関わると精神すりへるので、もう極力関わらなくていいと思います👌

ひまわりと青い空
年取るといろいろ変わってくる場合もあります。
必要がなければこちらから連絡とらなくて良いと思います。
お話は夫さんとしてもらえば良いのでは?
-
ひまわりと青い空
私は人間関係に悩んで「自分の思いを率直に伝える方法」として「アサーティブトレーニング」を知りました。もし良かったら検索されてみてください。本と言うか漫画も出ています。
価値観の合わない人はどこにでもいますよね。でもその人にもその人なりの正義がある、とどなたか歌手の方が歌っていました。- 2月14日

はじめてのママリ🔰
母と祖母がバチバチなので、私は嫁姑問題が起こらないようにネットで色んな事例を調べてましたが、そのことをたまたま旦那に知られて
「嫁は嫁姑問題をネットで調べてたけど、2人とも仲良くやってんじゃん!」ってクソ能天気な発言で一瞬空気が凍りました。
その時に、義母は
「私は○ちゃんのことを嫁って思ってないし、自分のことを姑だと思っていないわ!どんな関係でも一個人として見てるから、うちには嫁姑問題はありません」ってピシっと言ってきました。
嫁らしくあろうと、静かにしてましたが、それ以降は大人としてちゃんと向き合ってます。嬉しいことや感謝の気持ちを伝えたり、嫌なことは「こうしてください」とはっきり言います!
なので、気になる事があればNOとはっきりと言います。あと、いびってくる人や差別してくる人は自分に自信がないから相手に牙を向けるので、嫌なことを言われたらあからさまにシカトします。あなたに興味ないと態度で示します。
コメント