※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
PONTA
子育て・グッズ

1歳10ヶ月の女の子が熱性痙攣を起こし、救急搬送されました。症状や対応について教えて欲しいとの相談です。

熱性痙攣。先程、起こし救急搬送しました。

経験された方、どんな症状で、どんな対応したのか教えてください。その対応が正しかったのかも含めて教えていただけると嬉しいです。

1歳10ヶ月の女の子、20時ごろ熱性痙攣を起こし、救急搬送。先程帰宅しました。

少し熱っぽいから、早く寝かせようと、いつもより暖かくして布団へ。添い乳で寝かしつけしていたら、息が荒くなり異変を感じる。
呼びかけても、目が上を向いていて焦点合わず。
手足ダラーんとして、息が苦しそう。口を開けようとするが、歯を食いしばって開かない。
意識戻さないとと思い、抱き抱えようとするが脱力、唇が少し変色。→救急車呼ぶ。ここまで、2分。
電話しているうちに、咳をして呼吸確認。
救急車来る頃には、疲れ切ってはいたけど、意識呼吸ともにあり。因みに布団入る時は、36.3とかだったのに、救急車で測ると39.2。驚きました。

全身に力が入るだけが熱性痙攣ではないそうです。
脱力することもあるそうです。
基本、抱き抱えたり、嘔吐を心配して口を開けようとするのは、NG🙅‍♀️
気道確保して、寝かしておくのがいいようです。嘔吐したら、顔だけ横向きに。
可能なら動画を撮る…これは慣れたくないけど、慣れた方がたまに出来ている程度だそうです。

……とにかく怖かった。慌てるなって言っても、慌ててしまいます。

もう、ないことを祈りますが、もしもの時のために、皆さんの経験、教えてください。。お願いします。

コメント

4兄妹ママ👦🏻👦🏻👦🏻👧🏻

熱性けいれんが起きた場合にすることは

・衣類を緩める・顔を横に向ける
・時間を計る・手足の動きが同じかをよく見ておく
・顔や体を揺すったり触らない
・呼びかけない(呼びかけたりすることにより
痙攣時間が伸びることがあります)
・救急車に連絡

です。長男が初めて熱性けいれんになったとき
これをして看護師さんにこの対応で
合っているのか聞くとバッチリだと言われました。

お子さんお大事になさってください😢

ぽんぽこちゃん

わたしもつい最近上の子が二度目の熱性痙攣を起こしました。
二度ともはっきり痙攣はしていませんでしたし、まさにPONTAさんのお話のような状況でした。
嘔吐もしていたので、最初は嘔吐物を詰まらせているのかと思い背中を叩いたりしてしまいました💦

数分様子を見てと言われても熱の出始めなどは熱性痙攣と気づかずに焦ってしまいますよね💦

二度目でもそうでした。

けれど背中を叩いたから悪化した訳でもなかったです。

それは今回に限っての事だったのかもしれませんが、、、

解決策になっていなくてすみません。

ryumachiji

うちは上の子も下の子もなりました!!
上の子が初めてなった時は本当に焦りましたが、その後からはだいぶ落ち着いて対応できるようになりましたよ!
対応方法はPONTAさんが書かれている通りで大丈夫です。
痙攣は気道確保と嘔吐による窒息対策、あと継続時間がとても重要になります。
うちはおかしいと気づいたら気道確保、(横向きでもOK)
時間を測り(撮れたら動画)
3分超えたら救急車呼ぶ準備、4分超えたら救急車呼ぶと言われました。

高熱が起きている時より、
熱が上がる時
(解熱剤を使って下がってからまた上がってくる時が特に!)に起こりやすいので注意してあげるといいですよ!!

雷注意

窒息だけはしないように、横向けます。
(痙攣と嘔吐はセットだと思ってください、と言われました)

そしてスマホを構えます。
一度目は動揺しすぎて無理でしたけど、二度目は撮れました。

やはり動画を撮ると、痙攣の様子も痙攣の長さも見られるのであとから役立ちます。
小児科の先生に見せたら「はいはい、変な痙攣じゃなさそうですね」と言ってもらえたのでほっとしました。

二度目は無いといいですね!
お疲れ様でした!
生きた心地しないですよね…💦
お大事にしてください。

はじめてのママリ🔰

下の子が熱性痙攣、非熱性痙攣の経験があります。


最初が非熱性痙攣で、大泣きした時に呼吸を止め、呼吸再開と同時に痙攣を始めました。
抱っこしていたのですぐに広い場所に降ろし(嘔吐した時に備えて、顔だけ横向き)、夫がいたので夫を呼び全体が映るように動画を撮るように指示を出し、私は上の子をサークル内に入れて時計確認、その後、痙攣の様子、表情を動画に撮りました。
7分と長い痙攣だったんですが、起こしたのが土曜の昼過ぎで意識が戻ってからはすっかりいつもの様子だったので、熱があるわけでも無いし痙攣も左右差なしだったので救急に行ったところで…と思い、その時は受診もしていません。
翌月曜にかかりつけの小児科に受診しました。非熱性の痙攣だったのと、海外引越しを控えていたので、小児脳神経外科に繋いでもらいました。


熱性痙攣の時は、実家で起こしたんですが、実家に他に大人が居なかったので、動画を撮りながら固定電話で近くの職場に居る母親に電話して帰宅してもらうようにお願いしました。
泡を吹いていたので、出てきている分だけはガーゼで拭ってましたが、それ以外は何もしていません。
解熱剤が無かったので、夜間当番の病院が開いてから、解熱剤のみ貰いに行きました。

痙攣の対応は、まずは落ち着くこと。
刺激を与えると痙攣が長引く可能性があるので、触ったり呼びかけたりはしないこと。
顔を横に向けて広い場所に横にし、その後は観察。
動画を撮るのが1番良いです。親が様子を伝えるよりも、動画があれば先生は判断しやすいです。動画だと、継続時間も分かりますし。

初めてだと驚きますよね😔
私も熱性痙攣の時は他に大人がいなかったので、定時過ぎていたので母親に電話してしまいました😣
周りに誰かいれば、助けを求めましょう!

お子さん心配でしょうが、ママさんも休める時にしっかり休んでくださいね😣

PONTA

皆さんありがとうございました。
一夜明け、咳は残っているけど元気に遊んでいるのを見て安心しているところです。
熱性痙攣、聞いたことあったし、知識としてはあったはずなのに、全く役に立たず、対応の間違えで何かあったらと思うと、今でもゾッとします。。。
皆さんの投稿、参考にさせていただき、もし万が一の時には、もう少し冷静になれたらと思います。
本当にありがとうございました。
子供の安全を守りつつ、成長を楽しみたいと思います。