
娘がお友達の真似をすることが気になる。先生は問題ないと言うが、自分からの行動が少ないことに悩んでいる。ひとりっ子の影響かもしれないが、同い年の友達は違う。性格なのかどうか考え中。
娘の性格なのか気になります。
幼稚園で仲の良いお友達がいて、休みの日も遊ぶこともありますが、遊んでる様子をいつ見てもお友達の真似ごとばかりしている気がします。
自分から何かを仕掛ける?ようなことがなくて、お友達が走れば自分も走って追っかける、全く同じ行動をする、お友達の真似して誰かに抱きつく、などなど沢山あります。
幼稚園の先生からは「お友達が何かをやっていると「〇〇娘ちゃんもー!やるやる!!」と好奇心旺盛で、何事にも一生懸命に取り組み、幼稚園生活も全く問題ないです」と言われてます。
ひとりっ子のせいもあるのかな?と思ったのですが、ひとりっ子の同い年の友達もいますが、その子はすごくしっかりしていて、まるでお兄ちゃんのようです。
娘は自分で遊びを展開したりできないタイプなのかなと思ったり…
娘のことを否定したくないので、性格なのであればこのまま受け止めてあげたいと思うのですが、どうなんでしょう。
同じようなお子さんいますか?
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
うちも同じです!
いっつも楽しそうにしてるお友達の真似ばっかしてます😵
先生にも真似っこして楽しんでますといわれ、
親としては自分から発信する子がいいなぁ真似ばっかして嫌がられないかなと少し不安です…笑
この前も見てたらひたすらお友達の後ろについてって走ったり常についてってました笑
自分からなにか発信するタイプではないです😓恥ずかしがり屋、引っ込み思案、慎重で自身がないタイプです😣何回も繰り返しやってやっと自信が持てる感じです😂
コメント