※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
子育て・グッズ

息子の言葉が出なくなり、行動に不安を感じています。療育施設での診断に不安があります。

不安です。
息子は先天性心疾患です。
手術4回してます。

言葉がでていたのに、喋らなくなりました。
あ、う、などは言いますが、前言っていた
ママ、まんま、は言わなくなりました。

気になり担当医に相談したところ、担当医の先生も気になっていたようで、療育施設に行くことになりました。

もしかしたら障がいがあるのかなと薄々感じてはいました。(母親のカン)

先天性心疾患は障がいを持って生まれてくる確率が高いと聞きました。

指さしは1歳半健診で、できてなくすぐにできるようになりましたが、絵本を読んでて私が2つのイラストをみせ、〇〇はどっちかな?と言っても全く違うのを指さしたり指ささなかったりします。(その絵本は40回くらい読んでます。言葉の練習になるかなとバナナなど、何回も繰り返し言ってます)

〇〇はどっちかな?と言ったら1度だけ私の指さしてる手を握り、私の手を絵本に指さしさせる感じで持っていかれたこともあります。

またここ数日いきなりくるくるまわります。

1番気になっているのが自閉症です。

確かにまだ診断には、はやいかもしれませんが、多動なのでは?と思うこともあります。

じっとしてなく常に歩き回ってます。
よそのお子さんはみんなじっとしているのに…と考えてしまいます。


歩きたくて抱っこするとものすごく嫌がり自分から床に降りようとします。

基本的には抱っこは嫌がります。
自分からきた時は抱っこ嫌がりませんが。。


療育施設に通って障がいの診断がおりるかもしれないと覚悟はしていますが、やはり不安です。


コメント

ポッキー

自閉スペクトラム症の子がいます
自閉症も性格などそれぞれなので
うちの子の場合はで答えますね
2歳まではとても大人しかったです
言葉もでず目もあわず
保育園でも端っこにいました
ずっと指しゃぶりしていて
笑う事もあまりなかったです
とにかく大人しかったです

  • mama

    mama


    ありがとうございます✨
    参考になります。

    やはり人それぞれですよね😭
    まだ診断ができないのは分かっているのですが、心配しすぎなだけかもしれませんね😭

    • 2月16日
ひろ

軽めですが自閉症スペクトラム&知的障害の長男がいます👦
障がいがありそうかは、まだ個人差の範囲でもありそうな内容だなと読んでて思ったので、分からないですが…

うちの子の場合は、過去のことなので1歳半から2歳の時期だったか明確には覚えてないですが、
・2歳3ヶ月まで発語なし
・指差しはその頃要求(あれ取って、あっち行きたい)でしか使わず
・本は読むことに興味がなくめくるのを楽しむくらい
・目はよく合うしよく笑って人懐こい
・知らない場所×知らない人で何かされそうになると警戒して大泣き(発達検査がなかなかできませんでした)
・たまにクルクルまわってた
・電車を床に寝そべって目の前で走らせる
・クレーンはたまに
・性格は穏やかな方で多動っぽい傾向はなし
・2歳直前までは何でも食べてた(それ以降超偏食)
・抱っこは小さい時からあまり好きじゃない
とかですかね😌

何か疑問があればご質問くださいね😊

  • mama

    mama


    ありがとうございます✨
    参考になります。

    もちろんまだ診断はできないのは分かっているのですが、少し前からもしかして?と思うようになりました😭
    私が短大で障がい者についてたくさん勉強したので、少しでも似てると気になってしまうんだと思います💦

    • 2月16日