
小1の娘が授業中にこれを書いて持って帰ってきて、なぜこんな書き方をし…
小1の娘が授業中にこれを書いて持って帰ってきて、なぜこんな書き方をしたのか聞いても何も言わずでした🙄
自分の名前すら下から書いていたのでもう呆れてしまって…
このプリントは右半分に見本が書いてあり、書き写す指示だったのか?自分のことを書きましょうだったと思うのですが何を聞いても答えないのでイライラ🙄
何枚か書いてあって、先生に個別で呼ばれて(プリントに先生のところへきてねと書かれていた)書き直したようで最後はきちんと見本を真似て自分の話を書いていました。
普段は特に問題なく真面目にやっているし、下から文章書くなんて初めて見たので娘の頭どうなってる?とガッカリというか心配というかふざけたことするな!という怒ってずっとイライラでした…
こんな子いますか?
こんなことするなんて何かおかしいですよね?🥺
- たま
コメント

ままり
こんな発想になるなんて逆にすごいと思いました🤣
ふつうは真面目に上から書こうとするのに下から書いてみようって何かの拍子に思ってしまったんですかね🤔
その奇抜な発想を違うところに伸ばせたらいいですね!
伸ばし方わからないですけど…
なにか天才的な才能を感じます!

はじめてのママリ🔰
うちの小1の子は、濁点や句読点などをすべて小さなオニギリの絵で書いてたことがあります🍙笑
大人なら「こうするのが当たり前、それに倣ってやらないのは不真面目だ」って思うんでしょうがまだ6歳くらいなら型に当てはめず色々な自己流のやり方を試してみたくなったりと、頭が柔らかいんでしょうね。
マスにバランスよく字を納めて書けない子も多いですが、お子さん小1にしてはとても文字のバランスが良いし「さ」「き」「あ」「の」などはとても綺麗ですね。
-
たま
お優しい回答ありがとうございます😭!まだ6歳ですもんね…もっと大らかな気持ちで見てあげたら良かったと反省しました…
🍙可愛くて笑っちゃいますね🥹
本当にびっくりしてしまって、何か障害あるのかと思って気持ちがザワザワしていたので、はじめてのママリさんの回答に救われました😭本当にありがとうございました😭- 2時間前

はじめてのママリ
娘さんなりに理由があるはずなので、怒るのは良くないかな~と思いました。
ママさんが怒りモードで質問してるから、娘さんも思ったことを言わないように口を閉じてると思います。
落ち着いて優しく、お風呂とか寝る時とかのリラックスしてる時に、「どうしてそうしたかったのかな〜?」と聞いてみると答えてくれるかもしれません。
-
はじめてのママリ
ちなみにうちの子は外国人みたいに、名前苗字の順で書いておりました。
- 2時間前
-
たま
回答ありがとうございます!
本当に怒ったのが良くなったなと反省しています……タイミングを見て理由を聞いてみます!ありがとうございました😭!- 1時間前
たま
有難い回答ありがとうございます😭!
ままりさんみたいに前向きに受け止めてあげれば良かったです…😭
昨日からのモヤモヤやザワザワした気持ちが晴れました!ありがとうございました😭!