
家計診断をお願いします。固定費が高いなと思いますが、ローンや保育園料は仕方ないですし、保険料も気になります。
家計診断をお願いします。
夫手取り21万程、私現在育休(4月から復帰で12万程)
固定費
家賃81,000
水道光熱費30,000(水道は2ヶ月に一回でない時−7,000円)
携帯2台10,000円(今月末変えるので6.7千円になる予定)
保険料(車、夫婦、学資)30,000円
ローン22,000円(来年の夏頃一括返済予定)
保育園料 30,000円(4月から無料)
夫小遣い30,000円
合計23万ほどと、
食費、レジャー、交通費、医療、衣類、日用品等
で10万弱で合わせて32.33万で日々の貯金は0で
ボーナスで年間80〜100万くらい貯めてます。
固定費が高いなと思うのですが、
ローンや保育園料は仕方ないですし、
保険料ですかね…?
- りん(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
我が家はボーナスで保険料を一括納付して、月々の支払いは無いようにしています!
ご主人のお小遣いは、ガソリン代や昼代込みですか?もしメスをいれるならお小遣いを二万にして一万貯金にしますかね^_^

haru
やりくり頑張ってらっしゃる印象です😊
4月から奥様の12万と保育料3万を貯金したら月15万
15万×12カ月=年間180万貯金
水道ないときの7千円と携帯安くなった分を、奥さんのお小遣いにしたら自由に使えていいと思います。
固定費削減するなら
家賃安くする為に引っ越す
保険見直し
電力会社変更
ご主人の小遣い削減
(目安は手取りの1割)
ですかねー。
あとは税金安くする為に、
銀行預金よりもイデコをやったり、子供の学資保険に入ったら年末調整では微々たる金額戻ってきます😊
-
りん
夫のお給料だけだと食費や日用品文化が賄えないんです泣
理想は私の全て貯金したいんですけどね🥲
イデコをやると税金安くなるのですね😳全く無知で知りませんでした💦その辺も少し勉強しようと思います!- 2月14日
-
haru
あと2ヶ月維持して、4月からもっといい形で生活できたらいいですね😊
我が家も夏に1人増えるのと、その後仕事環境が変わる予定なのでヒヤヒヤしてて、家計見直したり勉強中です😂
お互い頑張りましょう😘- 2月14日

かすみん
4月からの保育料と携帯代は減り次第貯金!
ボーナス貯金できてるなら良いと思います✴︎
保険見直して安くなるなら安い方にしたほうがいいですね
-
りん
ありがとうございます!
4月からは保育園料無くなるので貯金頑張ります!- 2月13日

はじめてのママリ
同じくらいの収入です。
保険料、学資込みなら安いなと思いました。
うちは小遣い二万です!
うちも毎月貯金できずボーナスで貯金です😭
-
りん
ただこの中の学資の金額五千円だけなんです💦
小遣い二万円いつもお願いしてるんですがブチギレされて話にならないんですよね…😅- 2月14日
りん
ガソリン代、昼代は別です。
ただ、大体月2.3回で一万弱くらい外食時払ってくれてます💦
はじめてのママリ
ガソリン、昼代別ですか😲
わたしなら込みで三万にし外食は特別費からだします💦