※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
子育て・グッズ

お風呂場が狭い家で赤ちゃんをお風呂に入れる際、どのようにしていますか?一度出して授乳や寝かしつけをしてから再度お風呂に入れる方法や、洗面所で待たせる方法など、皆さんはどうしていますか?

お風呂場も洗面所も狭いお家に住んでる居る方で、1人で赤ちゃんをお風呂に入れる時どのようにしていますか?

お風呂の洗い場が狭いため自分が髪や体を洗っている時、浴室で待たせていられません。出ても狭い洗面所にバウンサーを置いてタオルに包んで寒くないようにして待たせてても平気なのか?

それとと赤ちゃんだけ綺麗にして一度出て、授乳、寝かしつけをしてから自分の番でまたお風呂に入り直すか??

みなさんどのようにやっていますか?🛁

コメント

ママリ

産後からずっと日中に子どもだけ洗って自分は夜に入ってます!

  • みみ

    みみ

    やはり2回入っているのですね!!

    • 2月13日
はじめてのママリ🔰

その頃は赤ちゃんは赤ちゃん、自分は自分て感じで分けて入っていました😊

  • みみ

    みみ

    そうですよね、、大変だけどそっちのが安心安全☺️

    • 2月13日
らら

洗面所にバウンサーで服脱がせず寝かせておいて先に自分洗ったり全て終わらせてから子供を入れて洗って1ヶ月から使えるスイマーバで子供は湯船に浮かべといてずっとガン見しながらハイスピードで服着たり、拭いてバスタオル巻くだけにしてあったまった所で子供あげてました😊

  • みみ

    みみ

    スイマーバも考えたのですがちょっと不安で🤣
    自分の髪を乾かしたりお肌のケアはお子さんのことが全て終わってからですか?

    • 2月13日
K

私は今はわけて入ってます!
その方がゆっくり髪も洗えて乾かせるし…

一緒に入るなら一旦部屋に置いてきて、自分が洗い終えてパッと拭いてもう一度部屋に迎えにいく、もしくは服のままバウンサーで待たせて、洗ったらまたバウンサーにタオルくるんで待たせる、はどうですか?
ちなみに私は一人目のときは洗い終わった後、洗面所にベビーバスおいて、タオルでくるんで、その間に自分が拭いて着替えるっていうのをやってました。
洗面所は予め浴室暖房で暖かくしてたので大丈夫でした💡

みみ

今日初めて一人でお風呂いれて、バウンサー作戦にしました☺️髪を乾かしたりするのにバタバタしたくないので子供のことを先に済ませ、授乳、寝かしつけまでして後から自分は入り直しました☀️