
コメント

ちまこーい
娘が酷くて検診で相談したら、そんな時期ですねってながされました💦
個人差はあると思いますよ。息子のいやいやにも疲れましたが、娘のいやいやはさらにパワーアップでお手上げでした。4歳すぎて落ち着いてきましたよ😊

りんご
娘も癇癪面倒ですよ。リンゴジュースの味が違うとか、便座が冷たいとか、もう面倒で「あーはいはい。」になってしまいます😅
ちまこーい
娘が酷くて検診で相談したら、そんな時期ですねってながされました💦
個人差はあると思いますよ。息子のいやいやにも疲れましたが、娘のいやいやはさらにパワーアップでお手上げでした。4歳すぎて落ち着いてきましたよ😊
りんご
娘も癇癪面倒ですよ。リンゴジュースの味が違うとか、便座が冷たいとか、もう面倒で「あーはいはい。」になってしまいます😅
「イヤイヤ期」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
まーち
"男の子だから"とか"女の子だから"というのは関係ないんですね🤥💧きっとうちも「そんな時期」なんでしょうけど、イヤイヤ期も1歳半からですし、途中落ち着いてきたかな?と思う時もあったんですが最近またダメで....🥵
ちまこーい
娘も1歳半ぐらいからずっとイヤイヤしてました😓
地雷がよく分からないし、着火して泣くと、何もしてなくてもやめてーって叫びながら泣く癖があり💦虐待疑われそうな勢いでした。
まーち
同じです😩
そうなんですよ!地雷が分からなくて、自分の思い通りに相手が動かないと立ち止まってギャーギャー始まるし、親のあたしらもどうしたらいいのかお手上げ状態で🤷♀️💦
ちまこーい
息子は泣き止ませないと泣きやめない感じでしたが、娘は話しかけたら泣くのがヒートアップするタイプだったので、家では好きなだけ泣いたらいいよって傍観してました💦
危なくない範囲なら、傍観でもいいかなと思います。
泣く娘に、息子がよくそんな泣くね?どっから涙そんな出てくるの?って言っていたのは、君もこんな時期あったんだよってツッコミいれました笑
まーち
うちは息子さんと同じ感じです😢
ショッピングモールやスーパーでこれやられると先に進まなくてどっと疲れが出ます💧
ちまこーい
ごっこ遊びしながらがマシでしたよ😊
運転手さん、パンのコーナーまでお願いしますとかしてました。走り回る時は忍び足!とか遊びが地雷が踏みにくい感じでした。
されていたらすみません💦
イヤイヤ期は、買い物が修行な気分でした😓