※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめ
ココロ・悩み

幼稚園での子供の行動について心配しています。発達支援センターでの検査では問題なし。年中さんになっても療育を続ける予定。同じ経験の方の対応や変化について知りたいです。

上の子が発達障害グレーかな!?と指摘されています。

幼稚園入る前に発達検査などで、指摘された事はないのですが幼稚園入ってから
・教室から出てウロウロする
・じっとして居られない
・癇癪が強い(1時間泣き叫んでたみたいです😥)
・こだわりが強い
・嫌な事があると手が出てしまう

などなど、一学期はかなり荒れていて、幼稚園の先生や園の心理士さんには何か持ってるかなと言われています。

一学期すぎると落ち着いてきて、癇癪があっても前の様に酷い状態ではなく、お友達にも手が出てしまう事もほぼなくなっています。
教室出てしまう事も少なくなってきました。

幼稚園に入る前に下の子が生まれ、お家も引越しして知らない土地になったり、幼稚園入ったらコロナで休園になったりで、ずっと落ち着かない日々だったので心も不安定だったのかなと思います。

園の指摘で発達検査受けましたが、発達支援センターでは知的には問題なく、3歳ではADHDかは判断難しい、また幼稚園で困ったら相談して下さいと言われました😭

幼稚園でも一学期に比べると、かなり落ち着いたし、環境の変化に敏感なので療育いくなら園でみますと言って貰えているので、変わらず年中さんも登園する予定です。

似た状況の方いらっしゃるかなと思い質問しました。
娘の事を考えるとグレーゾーンって曖昧ですし、結局支援センターも年齢が小さいと判断難しいと言われ…。
自治体により対応色々だと思いますが、こんなものでしょうか?
似たお子さんをお持ちの方いらっしゃったら、どういった対応されたか年齢重ねて変化あったか教えて頂きたいです。

長々、長文すみません。
お読み頂きありがとうございます☺️

コメント

ユーザー3

全く同じ感じです!
支援センターではなく、小児精神科の先生に見てもらい診断してもらいましたよ〜
週1療育あとは保育園です。
3歳なる前に、検査して貰えましたよ!
診断出たことにより、加配の先生もついてくれることになり、落ち着いて過ごせてます。
何より家族が対応の仕方を学べたので良かったです。

  • まめ

    まめ

    コメントありがとうございます。
    そうなんですね!
    今住んでる自治体では、支援センターの心理士さんが医療に繋げると判断し、予約とるシステムになっていて…病院までは進めていない状態です😭
    それでも何ヶ月待ちで、紹介なしで他の病院行く事も出来るみたいですが、自治体の支援はして貰えないと…。
    療育するにも、発達支援センター窓口なんです。
    何だかんだで園生活出来てるし問題も少なくなってるからみたいです💦
    加配の先生など頼めるといいんですけどね…。
    お子様は診断は何と出ましたか?良ければ教えて下さい。

    • 2月13日
  • ユーザー3

    ユーザー3

    私の所の自治体は、市の支援センター→発達相談→発達検査→発達検査の結果→希望で小児精神科の先生の面談・判定でした。
    先生の診断まで早くて6ヶ月かかりますが、保育園の園長先生が話をしてくれて全部が3ヶ月程で終了しました。
    療育は3歳児検診の時に相談したら、何ヶ所か教えてくれて、あとは自分で見学や入所の手続きしました。入所する場所を見つけてから、市に報告って感じです。
    診断は、自閉症スペクトラムでした。知能の遅れは無いので、高機能自閉症の分類です。多動も少し入ってます。

    • 2月13日
deleted user

ASDの多動傾向なのかな〜て思いました🤔
うちは指摘なし、園でも問題無いですが…現時点でASD.ADHD本当に微妙なグレーです。
ASDは全然目立たなくなっていると言われてて、個性の範囲内になるかもですが。
外では問題ないけど家で多少大変な子なんですよね(笑)
やっぱり専門医に診てもらうのがいいのかなと😅
発達検査は発達障害の有無を調べるものではなく、診断は専門医にしか出来ないので💦
うちは専門医からは分かりにくい子・適応力ある子と言われてます。
確定診断はなく仮診断(今後変化する可能性あり)で月1療育&心理相談、4ヶ月おきの診察、あとは加配等なく普通に幼稚園通ってます💭