※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ナオ
子育て・グッズ

子供が失敗した時に泣くのは、プライドやショックの表れかもしれません。普段泣かない子が泣くことは気になるでしょう。

息子が先週お風呂の湯船の中でうんちをしました。生理現象なので息子に怒ったりは全くせず、「次はうんちが出る前に言えたらいいね」とだけ伝えました。その日の夜、まさかの夜泣き!うなされながら、「うんちー」と。そして今日、まだ赤ちゃんの娘がうんち。そのままシャワーで流していたら、突然大泣きしてしまいました。直前に息子もプッとオナラをしていたので、あたかも、自分が失敗してしまったような、トラウマ?のような泣き方でした。2歳4ヶ月の子供が、プライド?を持ちそのように泣いたり、ショックを受けたりするものでしょうか?
普段全然泣かない子なので、余計に気になってしまいました。

コメント

ママス

早い子は認識や理解はその頃からしっかり出来るので、生理現象で仕方ないとはいえ
本人からすると余程衝撃的でショックな出来事だったのかもしれません。

大人が何か言わなくてもやってしまった…と気付けるので、今回の事が本人の中でとんでもない失敗をした。と思ってる可能性はあると思います。
大人にとってそんな事…が子どもにとっては大きかったりしますし

  • ナオ

    ナオ

    本当ですね、大人にとっては大したことなくても子供にとっては大事件!と思ってしまうこともありますよね…
    こういった場合のフォローも、抱きしめながら大丈夫だよ〜と伝えたのですが、しばらく泣いてました。
    あ、認識がしっかりしてるなら、トイトレ早く終わりますかね?笑
    それは別問題ですか?笑

    • 2月12日
  • ママス

    ママス


    下が認識しっかりしてますが、気分屋な部分あり連れて行けばするけど遊んでるから行かなーいとか大丈夫〜とか言って結局漏らすとかしてます😂
    認識してても遊びたい欲とかには勝てない様です(笑)

    とりあえず抱きしめて大丈夫だよーって伝えるくらいしかないですよね…
    あとは、温まるとお腹がいっぱい働く様になってうんちが出やすくなるんだよーママも温まるとトイレ行きたくなる時あるの!とか言ってみるのもどうでしょう🤔
    あとは、もしかしたら漏らした事より赤ちゃんが生まれてお兄ちゃんになったのに赤ちゃんと同じ事を‼︎ってショックもあるかもです🤔

    • 2月12日
  • ナオ

    ナオ


    遊びたい欲〜〜!😂
    想像出来ます!!
    絶賛イヤイヤ期だし、スイスイ〜とはいかなさそうですね笑

    なるほど!
    大人も一緒なんだよって話すと安心しそうです!また話してみます!!

    確かに、褒める時には必ず「流石お兄ちゃん」って話してるので、ショックだったことも有り得ますー!!!
    色んな部分が急成長してると思うとますます可愛く見えてきました笑🤣

    • 2月12日
としたろう

ウチの娘も湯船でうんちしちゃった時、私も怒らなかったのに、勝手に泣き叫びはじめてびっくりしました(笑)

なんでしょうね。プライド?やっちゃいけないことやってしまった〜感?
明日娘に聞いてみます(笑)

  • ナオ

    ナオ

    本当ビックリしました!!
    何事?!どうしたどうした?!って笑
    嬉しいです!聞いてみて欲しいです!!

    • 2月12日
  • としたろう

    としたろう

    数ヶ月前の話なので覚えてるのかどうか…😅
    なにか言ったら、またコメントしますね!

    • 2月12日
  • ナオ

    ナオ

    ありがとうございます!
    覚えてないかもですね!!😂
    もし覚えてたら、、、お願いします☺️

    • 2月12日
ねぎっこ

うちも同じこと起きました😓

スッキリして良かったねー‼️とかその場ではフォローして、泣いたりはしなかったんですけど、固まってました…💦

次の日から結構トラウマになって、『出ちゃうからイヤー』って、湯船に入るのを嫌がるようになりました😭

なので、我が家はその件についてはあまり話さないで、まずはお風呂を楽しめるようにしてます…😅

  • ナオ

    ナオ

    同じ方がいた🥺
    お風呂を楽しめるようにしてるんですね!
    毎日のことなので、色々工夫するのも大変ですよね…😭
    ありがとうございます!

    • 2月18日