
結婚後7年かかってやっと授かった子供についての悩みやストレス、不安を抱える女性の相談です。
愚痴らせて下さい。
結婚して、7年くらいでやっと授かりました。
本当に大変でした。
職場の異動に伴い、とても大変なプロジェクトを任せれたり、それ以外は配慮すると言った上司は急に会社を辞め、そのおかげで女の上司となり、どんどんきつい仕事が回ってくるようになりました。
どうしても子供が欲しかったのでそのことを伝えると、妊娠したら考えてやるとの返事でした。
ストレスでいっぱいでした。
何度も流産をして、やっとの思いで授かりました。
2人目は考えていなかったのですが、(本当は欲しいが、年齢やかんたんにはできないだろうと言う気持ちからです。)
先輩や周りの子が考えていることに刺激を受けてしまい、2人目を考える様になりました。
タイミングは取っていましたが、1歳になったので、治療を始め、ほぼ毎日の通院は、子供を抱えては、とても大変なことでした。コロナの影響で、仕事もとても忙しい旦那に無理を言って採卵当日は休んでもらい望んだ採卵。
まさかの排卵済みでした。
何度も採卵はして来ましたが、排卵済みは初めてで、産休中でお金もあまりないのに注射代はかかってしまい、不完全燃焼です。でも、もしかして、神様が見ていて、あんなに大変な思いをしたのだから、これで妊娠しちゃうんじゃないかななんて思っていましたが、予定日を遅れてリセットしました。
またこれも、期待させておいて、リセットしちゃうんですね。
大変だった人が次はうっかりできちゃったなんて話は若い子だけですかね?
こういうデリケートな話はあまりできないので、ここで愚痴らせていただきました。
また、あの通院が始まると思うと腰が重いです。
- ななななな
コメント

なごみ
少し違いますが、
私は今年で結婚15周年です。
11年位できず、かといって不妊治療はしてませんでした。
12年目位で長男を授かり、産後はできやすいと聞くので年子とかポンポンとできないかな?と思ってましたが甘い考えでできず、一人っ子だと覚悟してました。とくに妊活もせず、仲良しの回数も少なかったのですが二人目できました。息子の「 妹がほしいー」って思いが通じたと信じてます。
ななななな
羨ましい限りです。
本音は女の子がほしいです。
一人目の男の子もとてもかわいいのですが。
私は治療をしないと無理だと思うで、がんばります。
なごみ
夫婦とももう高齢です。でも自然にできました。奇跡です。治療大変だと思いますが奇跡を信じて諦めないで下さい。
ななななな
ありがとうございます。
うちも高齢です。とても親近感感じてしまいました。
最後にしようと決めた治療で1人目が授かりました。
奇跡信じたいです。
次の誕生日までと決めて治療をするので、どうにかなると嬉しいです。