![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![chi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chi
私も一年以上妊活をして毎回生理が来るたびにとても悲しい思いをしていました。旦那との気持ちの差が大きくそれが原因で喧嘩も沢山しました。私は少し高かったのですが、妊活専門の鍼灸に行っていました!そこで教えていただいたのは、食事はタンパク質中心にすることです!甘いものはできるだけとらず、油もオリーブオイルにかえて、アマニ油もたべていました!ゆで卵も1日何個もたべていました!あと、運動は大股のウォーキングを一日30分するととても血流がよくなるのでおすすめです!毎日湯船に15分つかったり、白湯や水中心の生活をしてみてください!!早ければ3ヶ月で体は変わってきます!私も多嚢胞だったのですが、3ヶ月で卵子もすごくいい状態になりました!一度試して見てください!!
![am](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
am
コメント失礼します。
採卵おつかれさまでした。
痛い思いをして採卵されたのにゼロになってしまうのは辛いですよね…。
私も以前、採卵をしたのにひとつも凍結まで至らなかったことがあります。本当にショックでした。
採卵数が2つとのことですが、低刺激でしょうか?
採卵の刺激方法によっても取れる数も違うので、相談された見た方がいいかもしれません。
私はアンタゴニスト法では採卵数はそこまで少なくなかったのですが、卵の質が悪かったのか、受精数が少なく、そのまま凍結数がゼロになりました。
そのため、ロング法に変更したら採卵数も多かったです。
食事やサプリも大事ですが、
私はひたすら歩いてました笑
ゆっくり休んで、次は上手くいくといいですね✨
-
はじめてのママリ🔰
そうです!低刺激です!
私も卵が2個と聞いて、ママリで皆さんのとんでもない数の卵を見ていたので不安になりました。でも、体への負担を考えて‥ということで病院の方針なのかな?と思い詳しく聞けてません💦(初診の時もコロナ禍ということもあり、説明会はなく、動画を見て後日気になることがあれば質問という形で、どんどんと進んできた感じです。)
とりあえず今はたくさん歩いて、次に備えたいと思います!
回答ありがとうございました!- 2月13日
はじめてのママリ🔰
鍼灸は聞きますが、食事面のアドバイスもしてもらえたのですね!早速ゆで卵やウォーキングなど取り入れてみたいと思います!
うちも若干旦那との気持ちの差は感じています‥旦那がすごく楽天的でもともと成功率が30%だったうえに体外受精始めたばかりで急だったからと落ち込む様子もなく、私は悲しい気持ちにもなりましたが、今は逆にその性格に励まされています。
コメントありがとうございました!