
子育てに協力してくれない旦那に悩んでいます。育児放棄と言われることも。
旦那に育児放棄と言われます。
週6勤務の平日休みでフルタイムで働いています。
休みの日は子供は保育園お休みして一緒に過ごしています。
保育園が休園日の週に一回だけは両親に預かってもらっています。
仕事も遅くなるかもしれないし子供は夜ご飯を実家で食べさせてもらってから家に帰ってこようかなと言ったら、育児放棄だと言われました。
自分の子供なら、しっかり全部面倒見るべきでしょうか
どうして旦那が面倒を見ていないかと言うと、子育てに参加し始めたのはここ最近だったり、そもそも自ら面倒見るよとは一言も言ってこないからです。
やらせようとすると育児放棄だとキレます。
- A(2歳10ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

退会ユーザー
え、、、
おまえもな!って言ってやりたい!

退会ユーザー
えー💦そこは大変そうだからって協力しあうべきですよね💦
頼ったっていいじゃないと思います😭頼れるところがあるなら頼るべきだと思います💦

ママリ
ほんとに、お前がなって言ってやりたいです!!お互い働いてるのに育児はpさんにまかせきりで、まずご主人が一人で見てから文句言ってほしいですね!
もしくは、pさんが働かなくてもいいくらい稼いできてから言ってほしいです(笑)
暴言失礼しました(笑)あまりにご主人に対してもむかつきました😂😂

ママ
pさんが育児放棄なら私はどうなるんだってレベルで実家預けてご飯食べさせて貰ってます😂😂しかも私働いてないのに……😂育児放棄だなんてとんでもないです!ご主人にここのコメント欄見せて欲しい!!🤬

はじめてのママリ🔰
え?旦那さんは何してるん?て感じです😂
自分の子どもなら…って旦那さんも自分の子どもですよね😤😤
育児は女がやるものと思ってるから育児放棄とか言うんですか?

はじめてのママリ🔰
健康に安全に、見てもらえるように親御さんに頼んだり、保育園に行けるようにしたり連れていったりして、子どもをみてもらえる環境を整えるのも立派な育児だと思いますが😂
そんなこと言ったら洗濯機、ロボット掃除機、食洗機使うなら家事放棄と言われてるのと一緒では?🤣笑
安心して子どもを預かってもらえるように準備するだけでも結構大変ですよね‼️
無理してあれもこれもやって、疲れてイライラしているお母さんより、手を抜けるところは抜いて、一緒にいる時間に笑顔でたくさん接してくれるお母さんの方がよっぽど子どもはいい顔してると私は思います🥰
どちらのお母さんも子どもの為に一生懸命なんですけどね‼️

ママリ
なんかもう救いようがないですね!
どうして男ってこうも第三者なんでしょう。
当事者なのに。
クソ腹立ちますね
働かなくてもいいほど余裕のある生活させてくれたら働かねーしって心の中で常々思ってます笑
わたしが爆発したらその時はもう離婚かなーって感じです
退会ユーザー
おまえもな、、、と書きましたが
もっと言えば
おまえがな!ですかね!!
pさん全然見てらっしゃいますので
気にしないでください!
親に頼ってもいいですよ☺️
孫ちゃんと遊びたいと思いますし☺️
尊敬します