
4歳の男の子の発達遅延で悩んでいます。昨日の保育園の発表会で他の子と比べて心配になりました。習い事を考えていますが、無理かもしれません。同じような状況の方からのアドバイスを求めています。
4歳の男の子ママです。
発達遅延があり、週一で療育に通っています。発達検査も受けましたが、まだ正確な診断はおりていません。
昨日保育園の生活発表会がありました。
他の子は堂々と舞台に立ち、歌や劇をしていましたが、うちの子だけ先生に抱っこされ、泣いていました😭
これまでうちの子は早生まれだから...とクラスの子たちと比べないようにとは思っていたのですが
昨日の発表会でやっぱりうちの子は普通ではないのかな...と心が病んでしまいました。
自宅では披露する歌も元気に歌ってくれていたので、楽しみにしていたのですが、場所見知りがすごいのでいつもと違う雰囲気に負けてしまったのだと思います。
4歳にもなったので、何か習い事をやらせたいなと考えていたのですが、無理そうですかね💦
同じような発達遅延のお子様がいらっしゃるママさん!
この習い事よかったよー!などあればアドバイスください🙇♀️
- やまちぃ
コメント

りんご
娘が発達障害ですが、習い事は近くになくて行けていませんが療育と他にもいろいろ子供関係の行事には参加するようにしています。初めてのことに慣れない娘なので、初めてのことをいっぱいするようには気をつけています。

はじめてのママリ🔰
うちの子も発達グレーです。体幹を鍛えるために、体操教室に通ってます。ちょうど、子どもの園に来て、指導して下さっている先生の所なので、子どもの事もよく知っていてくれ、安心して習わせてます。

ママリ
うちも4歳の男の子で診断はたいていないものの発達遅くて療育通ってます^_^
習い事は幼稚園のお友達が、スイミング、体操、くもん、学研など行ってる子がいるのでうちもと思いましたが、全体指示が通らなかったり集中力が続かなかったりと、幼稚園での日常生活でもできてないことが多いのでまだ習い事は無理だなぁと思ってます😅
習い事では無いのですが、その代わりに、別で運動に特化した療育施設へも4月から追加で通わせる予定です☺️
生活発表会、うちもこないだありました😅
うちの子は真逆でテンションがあがりすぎて自分の出番じゃない時にもじっとしていられずに大声で歌って踊っていました😭
それはそれで悪目立ちしていて見ていて辛くなり途中でビデオ撮影してたのを耐えられずに止めてしまいました💦
もう少しちゃんと指示が通るようになったら年長ぐらいからできればスイミング習わせたいなぁと思ってます☺️
やまちぃ
コメントありがとうございます!
行事とはどういったものに参加されていますか🥺?
りんご
最近多いのは自然体験教室とか屋外のものです。以前はお料理体験とか、童歌遊びとか、児童館でしている制作とかして発表するとか、そう言うの色々あるのでよく行っています。