
他の子がやっていることを我が家では許していない場合、自分の子が同じことをしようとした時の説明や注意の仕方について相談しています。例えば、保育園で他の子が勝手に入って行くことがあるが、うちの子には手を握って行かせないようにしています。その他の場面でも同様の悩みがあります。ご意見を頂きたいです。
我が家的にはやっちゃいけないとしてる事を、お友達や他の子がやってて、自分の子もやろうとしてる時や『何で自分はダメなの❓』ってなった時、どういう説明や注意(自分の子のみ)の仕方してますか❓❓
一例なんですが、ウチの子が通ってる保育園は、玄関に行くまで芝畑に面してる通路があります。
うちとしては、他人の土地なんだから『勝手に入らない』としてますが、中にはガンガン入って行っちゃう子もいて(勿論横に親御さんはいます)…。
毎朝遭遇する訳ではないのですが、たまに同じ時間になると、うちの子はその子を見ているので、手を握って行かない様にはしていますが…何て言って良いのか悩みます😭
その他にも色々な場面である事だと思います。
ご意見頂きたいです。
- SoRa(7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
人のことはいいの。って言います😳
3歳半検診で他の子が走り回ってて息子も走りたいってずっと言ってて走ったらいけないよ〜って言ってたら
あの子は走ってるよ?っていうから他の子はいいの。貴方はママの子だからママがいけないよーっていったらいけないんだよ😔って伝えたら不満そうにわかった😡って言ってくれました。
けどこれって難しいですよね😭
相手がそばに居ると言い方も気使いますし😭
親が自分の子に注意してくれ、、、😭

はじめてのママリ
普通に人のお家やから入らないよ!と声かけてますよ!
-
SoRa
やってる子がうちの子と同じクラスの子で、何となく注意しづらいくて😭
でも、普通にダメな事は注意しなきゃですよね。- 2月13日

ままりん
めっちゃあるあるですよねー😭😭
私もそういう場面に何度も出くわして悩んでます😭
ママがダメって言ったらダメなの!
と言ってますが子供は納得できないみたいで「なんでーなんでー」攻撃です😭
保育園の帰りとか○○くんはやってるのになんでぼくはだめなの?とか名指しで言われると困ります😭
親もめっちゃ近くにいるし💦
-
SoRa
一例の芝畑突入してる子は、同じクラスの子で😭
めっちゃ気まずいです😭
納得してもしなくても、子供に話す時は【ダメな事はダメ】【ウチはウチ。よそはよそ】スタンスでいきたいと思います😆- 2月13日

まー
そういう時難しいですよね😅
うちの場合は「うちにはうちのルールがあるんだよー。〇〇家のルールだよ!他の家には他の家のルールもあるんだよー。」とか言って誤魔化してます😆💦
-
SoRa
【ウチはウチ。よそはよそ】スタンスになりますよね😓
難しいですが、こそっと息子に話して聞き分けてくれる事を願います😭- 2月13日
SoRa
やっぱり
【よそはよそ。ウチはウチ】
スタンスで行くしかないですよね😓
今は不満だとしても、こっちがやって良い事悪い事の境界線を引かないといけないですよね‼️
そうなんですよね…相手がそばにいると、言い回しとか気遣います😭
本当…親御さんに注意して貰いたいです😭
はじめてのママリ🔰
自分自身がよそはよそうちはうちっていわれてたのに勉強のこととかになると他の子は〜とか言われてよそはよそじゃないじゃん!って思ってたけど
人がやってて悪いことは真似しないように、
人がやってていいことはガンガン取り入れるのが1番ですよね💖
でもそれを伝えるのってなかなか難しい😱
人のお家に勝手に入ったら泥棒になっちゃうから逮捕だよ🚔🚨とかかなぁ、、、
普段から教えていくしかないですよね(;_;)