
赤ちゃんが親の顔を見ながら物を渡してくる時期や、アイコンタクトを取るタイミングについて心配しています。8ヶ月の赤ちゃんが行動するのは普通でしょうか?
一緒に遊んでいる時などに見て〜!という感じで伝えるように親の目を見たり、物事を共有している感じでアイコンタクト?を取ろうとしてくるのはいつ頃から出来るのでしょうか?👶🏻
上手く説明できないのですが💦
たとえば、おもちゃをどうぞと手渡して息子が受け取る時に親の顔を見てくれるなどです。
最近、読みたい絵本を取って私に渡してきたり、いただきますの時にパッチンして〜!と言うと自分で手を合わせようとしたり、出来ることに変化が出てきました。それは嬉しいのですが、そういう時に私の顔はあまり見てくれなくて、絵本だけ見て渡してきたり、どこか違う場所を見て手をパッチンしてます😓
今の月齢はそれが出来るだけで十分ですか?アイコンタクトを取りながらっていうのは、もっと月齢が上がったら出来てきたり、変わっていくのでしょうか?
あまり見てくれない気がして、人より物ばかりに気が向いているのかと思い心配なんですが、8ヶ月の赤ちゃんはそれが普通なのか分からないです😵💦
- まいきー(4歳11ヶ月)
コメント

ゆうちゃん
私も何が普通なのかは定かではないのですが、遠くから名前を呼んだりすると探したり目を見たりしますか?
うちは下の子を1人で遊ばせていて私だけキッチンで家事していたりするとこちらをずーっと見ていて目が合うことがあります。
ここに居るよ!と声を掛けると笑顔になってくれたりします。
絵本を渡してくれるなんて、8ヶ月にしては早いと思いました😌共感したい気持ちはあるのかもしれないですね😌
個人差が激しい時期だと思うので、必ず出来ていなければ、という訳ではないと思いますが、アイコンタクトは出来てくる頃なのかなと思います😌
顔を見てくれないと、コミュニケーション取れてるのか心配になりますよね😥
まいきー
名前を呼ぶと見てくれるのは前よりは増えたと思います😌キッチンに行くと、遊んでいたのをやめて見にきたり、ゲートにつかまって様子を見てる時もあります。
あやすとよく笑うし、息子から親の様子を目で追って見てることも多いですが、おもちゃで遊んでいる時はあまりこっちを見てくれず、ひたすらおもちゃで遊んでることが多いのが気になってました💦
私と息子など一対一でのコミュニケーションは取れてる気がしますが、おもちゃなど介して遊ぶと隣で声をかけて一緒にやってみても、こちらへのアイコンタクトは少なくておもちゃばかりって感じです😵💦
一緒に遊んでいても、私必要なのかなぁ?って気持ちになってしまって😓8ヶ月の子に求めすぎですかね💦笑
後追いもなく一人でも平気で遊んでいるので、それも心配です。
ゆうちゃん
おもちゃに夢中になっているのかもしれないですね😌
うちの上の子は3歳ですが、今でもおもちゃとかに夢中になってると、話しかけても無視されることありますよ😂
今文章読んでいても特に違和感とか感じないですけどね😌
後追いもほんとにそれぞれみたいですし、でも、ママが動くと様子見に来たり、それって後追いじゃないですか?
泣かないで待っていてくれるのほんと羨ましいです😂
まいきー
おもちゃに夢中になってるとかなら良いんですけどね🥺
さっきも10分ほど用があって隣の部屋にいましたが、一人で残されても普通に遊んでました😭部屋を出ていく時は見ていたので、部屋にいないことも分かってると思いますが追いもせず本当全くです😩💦
泣かなくても様子を見に付いて来たら、それも後追いになるのでしょうか?目で追って確認するだけでは後追いじゃないですよね😅私は泣いてくれる後追いが羨ましいです😂
ゆうちゃん
遅くなりました💦
そうですねー目で追うだけだと後追いではないかもですね🤔
ママ友さんで、やはり全く後追いが無くて、何だか私が居なくても平気みたいで、寂しいと言っていたのを思い出しました。
ほんとに赤ちゃん時代も個性がそれぞれで、赤ちゃん時代は大人しかったその子も今はやんちゃな3歳の男の子になっています😂
うちは逆に赤ちゃん時代は後追いが凄かったんですが、今は完全な内弁慶のお外では引っ込み思案な男の子になりました😂
もし、どうしても心配ならば9〜10ヶ月健診などで相談されてもいいと思います😌
どちらにせよ、これからどんどんお子さんの個性がハッキリ出てくると思いますので、それも楽しみですね😌
まいきー
いえいえ!返信ありがとうございます😌
お友達にも後追いがなかったお子さんがいるんですね!でも元気いっぱい育っているようで安心します😊
お話聞くと本当に赤ちゃんみんなそれぞれ性格も色々ですね!とりあえず、検診まではあまり悪い方に考え過ぎずにいようと思います✨後追いがなくても個性かもしれないですよね👶🏻
ゆうちゃん
そうですね!子育ては本当に悩みが尽きないですが、一年後にはきっと全く違う悩みで悩んでいると思います😌💦
まだ歩く前の大変だけど可愛い可愛い赤ちゃん時代を楽しみましょう😊
毎日本当にお疲れ様です!
まいきー
悩みは尽きないし、成長とともに変わっていきますよね🥺本当そうだと思います!
温かいお言葉ありがとうございます✨深刻になり過ぎず、頑張ります!