※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の娘の言葉の遅れが心配。保育園で言葉が増えたが、理解が追いつかずコミュニケーションが難しい。お友達との差に不安。発達相談へ行く予定。怒りの表現も気になる。

3歳の娘がいます。娘は言葉の遅れがありましたが、保育園に通園してから言葉が増えています。
今では
・ママ、大好きー
・もう、しらない。◯君(弟)帰るけん
・滑り台楽しかったねー 等話します。
しかし、私から話した事理解してないねのか、
質問しても一方通行で終わる事が多くコミュニケーションが取りづらいです。
保育園のお友達はスラスラは話をして会話が成立してるので、心配です汗
先日3歳検診で。この事を相談し来月発達相談へ行く予定です。
普段、怒ってないのにママ、怒ってると?よく聞いてきます😭
人の顔色伺って怒られないようにしてるんですかね?😭
3歳検診から気持ちがモンモンとしてます。

コメント

ゆうちゃん

質問しても一方通行なのはいつもですか?
うちもあまり返事が返ってこないことありますが、テレビが付いていたり、何かに集中していると、あまり聞こえなくなるみたいです😅

うちも、パパ怒ってる?ってよく聞いてますよ😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    普段から一方通行が多いですが、たまに質問の内容によっては返答がかえってきたりします😀

    テレビの影響や集中もあるんですね。

    娘だけでなく、怒ってる?って聞く子はいるんですね😃
    安心しました✨

    • 2月11日
deleted user

うちの長男も3歳頃はやっと話し出したなレベルでしたよ。
よく、周りを見てるだけじゃないですかね?
ママの様子伺ったりしてるだけかなと思います🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます。
    長男さんも3歳頃話し出したんですね😃
    今はコミュニケーション取れていますか?😀

    ママの様子を伺うのはあるなもです😭よく怒ってるからですかね💦

    • 2月11日