※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お仕事

フリーランスやクラウドソーシングで働く方へ。2021年の確定申告に向けて、会計ソフトやサービスの導入を検討中。アドバイスをお願いします。

フリーランスの方、クラウドソーシングで働かれている方、帳簿や確定申告はどうなされていますか?

2020年に、保育園入園のためにライター業で開業しました。今回は収入は少ないですが、源泉徴収税があるため確定申告をします。

2021年はライターを副業にパートもする予定で、ある程度の収入になりそうです。また、夏まではライター一本で行こうと思っているため、取引が増え、仕訳も多くなりそうです。

2020年分は自力でなんとかなりそうですが、2021年は会計ソフト、会計サービスを使用しようか、導入するならどれにしようか迷っています。

アドバイスいただければ幸いです。

コメント

ゆみママ

私はマネーフォワードクラウド使ってます🙋
仕訳が年間50件以下なら無料で使えます。他にもいろいろと機能制限などはありますが😅

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます✨
    マネーフォワード使ってみたのですが、今年で既に50件超えていて…無料は無理そうですが、確かに使いやすいですね✨

    • 2月11日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    50件以内におさまるのなかなか厳しいですよね😅
    私は契約してる会社が1社なのと、経費もあまり種類がないので、一昨年だけですが無料内で収まりました。
    今年からまた仕事本格的に再開する予定なので、また有料会員に戻ろうかなと思ってます😊

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね!
    確かに経費はそんなにないですよね。
    マネーフォワードとフリーと弥生で迷っていて…マネーフォワードで仕訳だけ入力しているのですが、弥生ははじめの1年無料らしいので乗り換えようかなとも思います💦
    やっぱり皆さん会計ソフトを使用されているんですね!

    • 2月11日
  • ゆみママ

    ゆみママ

    何にもわからない私の為に知り合いの税理士が教えてくれたのがマネーフォワードで、自力でやる頭もないし、他の会計ソフトもわからないので、そのまま使ってる感じです🤣

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    遅くなりました💦
    実は前職が会計事務所と同じ敷地?で会計の方々は弥生かマネーフォワード使っていました。マネーフォワード出始めの頃だったんですが、今はかなりメジャーですね!
    私も今年はたいした収入ではないから…と自力でやっていますが、仕訳が多いと内容が単純でも圧倒されちゃいます💦会計ソフトって大事ですね💨

    • 2月12日
雷注意

私は商工会の記帳指導を受けてるので指定のソフト(マネーフォワード)を使ってますが、個人的にはやよいの青色申告お勧めですよ♫

有料会員だと仕分けのことでもソフトの使い方のことでも聞きたいことメールやチャットで何でも聞けるので助かりますよ〜😭

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます😌🍀
    弥生もマネーフォワードも使われてみたのですね!
    フリーは会計というより経理ソフトっぽいらしく、弥生とマネーフォワードで迷っていました💨
    初年度無料だし、有料会員もキャンペーンで初年度6000円みたいで、弥生の方に魅力を感じています!
    教えていただいて嬉しいです!

    • 2月12日