※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
smileママ
家族・旦那

同居を経験された方、または同居中の方、こうやって乗り越えたなどの経…

同居を経験された方、または同居中の方、こうやって乗り越えたなどの経験談やアドバイスいただけたら嬉しいです😊
うちは結婚して1年は別で住んでいましたが、1人目出産後、生後2ヶ月のとき主人実家で同居しました。主人実家はかなり田舎です。妊娠中に私たちが暮らす事になる二階のリフォームが着々と進みキッチン トイレも作って貰いました。お風呂と玄関は同じなのでほぼ同居に近い感じです。
息子が2才になった頃 主人の転勤(出向)が決まり、現在 関西でマンション暮らしです。出向期間の最短2年で地元に帰る予定ですが、今のところ未定です。
元々、隣の市から嫁に来たので当初は街と田舎の生活の違いからカルチャーショックに近いものを感じました。特に食生活です。いずれまた同居になると思うと今から不安です。夜ご飯は子どもが小さいしまた一緒に食べると思います。今度帰るときには子どもも 1人増えているので、そうも言ってられないとは思うのですが😥私が料理好きなのもあり 思うようにならないストレスとまた戦わないといけないと思うと憂鬱です。家のやり方みたいなものも尊重したい気持ちもあるし。あとは、義母に食べ物の事で言われる(○○は良くない、○○はダメ など)のがストレスです。別に偏食させてるわけではないからです。でも、義父母には割と何でも話せる間柄なのが幸いです。

コメント

kanya6

私の実家が同じ感じで、風呂と玄関だけ共同です。
たぶん一度一緒に食事などする生活を始めると、別々に…というタイミングを逃す可能性があると思います。うちの実家は、生活全て別々です。子供が小さいうちからずっと、今もまだ祖父母が自分達のことを自分でできるうちは、歳とともに生活リズムもかわってきているので、しっかり二世帯住宅として生活しています。
それでもやはり嫁姑、祖父母と孫問題はでてきますけど(;´Д`A
別々な生活をしたいということを、ご主人と話合ってみてはどうでしょう?
うちはイベント時は一緒の食卓を囲んでいました。

  • smileママ

    smileママ

    回答ありがとうございました😄遅くなってしまいすみません😢地元へ長らく帰省しており昨日帰ってきました💦
    主人実家にだいたい泊まっていたので、よけい先の事を色々考えてしまったのです😓今は二階に冷蔵庫も家電もほとんど出払ってるのでよけいそう思うんでしょうね😭
    いよいよまた同居するときが来たら、色々決め事をしようと思ってます。ほぼ私の考えですけど 笑 主人も理解はしてくれてます。
    うちは、義母が基本的には食事など私たちと一緒がいいと思っている人なので完全に別々な生活は厳しいと思ってます(~_~;)それが私を憂鬱にさせる原因なんです、重たくて。なので、今は夫の転勤で出てみて良かったし周りにも言われます。
    子どもの事考えると祖父母との生活は良い事だと思うので、そうすると私が多少我慢しないといけないんですよね😂
    同居してたときは朝は別々にしてもらいお昼も外出するときあるので自由にさせて下さいと言ってました。でも家に私たちがいると必ず お昼だよ〜と集合かけてきます 笑
    幸い主人も独身のときから家にあるおかずが食べたいものが無くて食うものがねぇ とか言ってて、私がごはん作る事でバランス取れてます。
    あと、義父母が夕方畑するのもあって、私がほとんどごはん作ってる事多かったです。義父母のもなのでそれはそれで大変でした😭さらに仕事始めても、私ががんばって作ってましたね💦その時期と重なって流産を経験し辛い思いもしました。おかげで強くなりました!ストレスは大敵です。
    とりとめなくてすみません💦今度帰るときはほんっとちゃんと決めようと思います〜😳✨

    • 8月19日
  • kanya6

    kanya6

    そうだったんですねー(;´Д`A
    祖父母との生活はいい影響もありますが、お母さんがイライラしちゃうと、子供にもそれが伝わり、子供なりに色々思うところが出てくるので、決め事をするのはとてもいいと思います!
    うちの実家は、金銭面での決め事と、お風呂に入るタイミング、お風呂掃除は誰がするなどを決めていたようです。
    それでも祖父母が歳をとっていくにつれて、決まりごとも変化せざるを得ないようになっていくので、その都度話合っていけたらいいですね(*^o^*)
    smileママさんのストレスが最小限で済むような生活になることを祈ってます✨

    • 8月19日
  • smileママ

    smileママ

    ありがとうございます!そうなんですよ、私も同居でイライラしてると子どもを怒ってしまい、ホント自己嫌悪になったりしてました。母親のストレスが子どもに出るんですよね😓

    確かに祖父母もだんだんと年老いてくるし、子どもの成長に伴って食生活も変化していくので、大変ですがうまくコミュニケーション取ってやっていけたらと思います😌
    無理せず希望を持ってがんばりたいと思います😊ありがとうございます✨

    • 8月19日
ぶーらん

うちは敷地内同居なので状況はちょっと違いますが…
一緒に住み始めた頃はご飯も一緒でした。しかしこれが一番のストレスでした。私は仕事してたので毎食義母が作ってたんですが、それが美味しくなかったんです…

義母は健康志向というか、味より栄養第一!みたいな考えで味噌汁も色が付く程度でほぼお湯、サラダはドレッシングもかけさせてもらえませんでした。
残すこともできずかなり辛い思いをしました。幸い旦那も同じく義母の料理は食べられない人だったので、こっちで作るから食事は別々にしようと言ってくれました。
義母は最後まで気を遣わなくていいのにとか仕事してるのに大変でしょと言ってましたが、押し切りました。もちろんあなたのご飯が不味いからです、とは口が裂けても言えませんからね。

今ではお正月くらいしか一緒に食べません。義母がたまにおかず作って持ってきてくれますが、味付け変えたり本当に無理なものは隠れて捨てちゃってます。これでだいぶストレスは減りました。
ご飯って育ってきた環境がかなり影響するので相手に合わせるのはすごくストレスだと思います。もし旦那さんが間を取り持ってくれるなら言ってもらったらどうですか?
でも何でも話せる間柄ということですので、せっかくキッチンを作ってもらったので自分で料理したいです!とか、子供には自分の手料理を食べさせたいんです!とか言ってみたらどうでしょうか。あとは週の半分は別々にするとか徐々に離れていくのもアリかと思います。

  • smileママ

    smileママ

    回答ありがとうございました😄返信が遅くなりすみません😢敷地内同居ということは二世帯ですか⁇
    そうですよね、食生活の違いってホント大きいですよね。主人実家は冬場は寒く台所が冷蔵庫という感じで、ずっとおかずが出しっぱなしでした…蓋もせず。ごはんも大分早く盛り付けるので冷たいんです💦私だけレンジで温めてました😂私がシチュー作ったとき、義母が器で汁椀を出して来られたときは参りました😥今でもおかずに蓋をしないまま冷蔵庫に入れ込んであったり汚くて、私はいつも 無理〜💦と思ってしまって。さりげなく私がラップしたり冷蔵庫整理してました。上げたらキリがないんですが、今度同居するときは、色々決め事をしたり徐々に変えていきたいと思います。義母はおおざっぱな方なので、勝手に変えても怒らない方なので そこは有難いです。いちいち話し合うのも面倒ですが、同居するからには言わないとわからないですよね。希望を持ってがんばりたいと思います 笑😅

    • 8月19日