
主人の言葉に不満があります。食事後の「当分いいや」という言葉が気になります。私が心狭いのでしょうか。言い方を変えてほしいと訴えるのはありでしょうか。
主人の言葉選びでどうにも気に入らないものがあります。
ご飯をたらふく食べた後の、「あー食い過ぎた。もう当分いいや。」
これ褒め言葉じゃないですよね?💢
自分が残さず食い過ぎただけのくせに、人が一生懸命作ったものを当分いいや、とか…何様?
すごくムカついて、せっかく作った料理に対して当分いいやって言われたら良い気しないんだけど…って言ったら、「美味しかったから食いすぎて当分いいかなって思ったんだけど。ていうか本当に当分食えないじゃん。」(大好きな蕎麦を、蕎麦アレルギーの息子に配慮して今日半年以上ぶりに食べました)とのこと。
みなさんなら、当分いいやとか言われたらカチンときませんか?
私が心狭いんですかね…?
言い方を変えてほしいと訴えるのは有りですか?
- ama(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
「美味しいからつい食べ過ぎちゃったなー、さすがにもう当分いいかも」みたいな言い方なら「当分いい」という言葉でもプラスに受け取れますけど、旦那さんの言い方だとマイナスな意味にしかちょっと受け取れないですね💦
私なら訴えます😂
ama
ありがとうございます😭
そうなんですよ!言葉足らずというか、配慮がなくてイライラします!
しばらくいいかなーまた食べたいけどね💦とか言えんのかいっっ!って思います😂
はじめてのママリ
言葉のチョイスどんだけ悪いんだよって感じですよね😂
うちの旦那もお弁当毎日全部手作りしてた私にある日「お弁当なんてお腹に入ればいいんだから冷食とか使いなよ」って言いました🙄
本人としては「毎朝そんな手間暇かけるの大変だろうから冷食使って楽していいよ」っていう言ったつもりらしかったですが、そんな風には到底受け取れなかったのでケンカしました(笑)
ama
えぇーそれはムカつきます!私も喧嘩しそう!!
逆に旦那達はそういうの言われたら素直に受け取れるんですかね😂
よそでそんな発言して引かれてないといいけど…
てかお弁当作ってあげてて偉いです👏✨
私は洗い物も面倒なのでおにぎりのみ持たせてます!笑
はじめてのママリ
いやほんとそれです(笑)
絶対素直に受け取れないだろって思います🤣
おにぎりのみ羨ましいです😭
昔から手作りおにぎりあんまり好きじゃないらしくておにぎり却下されました😩
ama
ですよねー!ちっとは想像力働かせて欲しいです😂笑
そうなんですか!?ご主人の好みに合わせて作ってあげてるのに腹に入れば同じって言われたら戦争ですね…!!