
コメント

退会ユーザー
労務管理の仕事しています!
個人事業主は雇用保険に加入できません🤔そもそも雇用されていないので💦
雇用保険料に関する相談はハローワークに、健康保険料に関する相談はご加入の健康保険組合(今だったら旦那さんが加入している健康保険組合、今後国民健康保険に入るなら市役所)、住民税に関する相談は市役所、所得税に関する相談は税務署、です。
退会ユーザー
労務管理の仕事しています!
個人事業主は雇用保険に加入できません🤔そもそも雇用されていないので💦
雇用保険料に関する相談はハローワークに、健康保険料に関する相談はご加入の健康保険組合(今だったら旦那さんが加入している健康保険組合、今後国民健康保険に入るなら市役所)、住民税に関する相談は市役所、所得税に関する相談は税務署、です。
「扶養」に関する質問
令和元年から協会けんぽに主人を筆頭に、私と子供が扶養家族として加入しています。 マイナンバーカードは申請していないので持っていません。 資格情報のお知らせは協会けんぽ加入者全員に送られてきますか? 届くとし…
扶養130万以下で働いていますが、雇用保険は払っています。育休手当は出ますか? また、育休手当が出た場合でその職場で少しでも仕事出れない?となった場合、手当が打ち切られない程度で働くとしたらどれくらいはたらけ…
嬉しいはずの給料日なのに 給料が低すぎて落ち込みます🥲 保育士から事務職に転職しましたが、 正直、保育士1年目よりも給料が低いです…… もちろん保育士に比べると責任は重たくないですし、休暇日数も多いし、仕事内容…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
詳しくありがとうございます!失業保険もないも考えると不安ですがなんとか各所、相談へ回りたいと思います。
退会ユーザー
三ヶ月の待機期間経てからじゃないと失業保険ってもらえないですし、三ヶ月以上仕事が決まらないなんてことないでしょうから、雇用保険はなくてもいいんじゃないかと思います😂
これから二人目産むとかなら別ですが🤔
ママリ
あったら良いなとも思いましたが参考になりました☺️たびたびお答え頂きありがとうございます!