コメント
退会ユーザー
労務管理の仕事しています!
個人事業主は雇用保険に加入できません🤔そもそも雇用されていないので💦
雇用保険料に関する相談はハローワークに、健康保険料に関する相談はご加入の健康保険組合(今だったら旦那さんが加入している健康保険組合、今後国民健康保険に入るなら市役所)、住民税に関する相談は市役所、所得税に関する相談は税務署、です。
退会ユーザー
労務管理の仕事しています!
個人事業主は雇用保険に加入できません🤔そもそも雇用されていないので💦
雇用保険料に関する相談はハローワークに、健康保険料に関する相談はご加入の健康保険組合(今だったら旦那さんが加入している健康保険組合、今後国民健康保険に入るなら市役所)、住民税に関する相談は市役所、所得税に関する相談は税務署、です。
「専業主婦」に関する質問
義実家暮しの22歳専業主婦です。 最近HSPかもしれないと思い診断したところ、かなりの確率でHSPでした。というのも、義実家での暮らしが今年で4年目になるのですが、最近は自己嫌悪だったり人との関わりが嫌になっていた…
旦那さんの帰宅が仕事で遅い方 晩御飯は待ってますか? 旦那の帰宅が夜の0時や1時です。 出勤時間が夕方とかからです。 お昼くらいまで旦那は寝てます。 私は朝起きて上の子送迎して 食料品の買い物、帰宅して家事して…
皆さんなら、どっちと結婚しますか? お金か愛かってよく言うので😆愛っていうか見た目ですが笑 性格はどちらも普通とします ①共働き必須だけど、見た目がとにかく好み(この見た目だけで全て許せそうなくらい) ②専業主…
お仕事人気の質問ランキング
ママリ
詳しくありがとうございます!失業保険もないも考えると不安ですがなんとか各所、相談へ回りたいと思います。
退会ユーザー
三ヶ月の待機期間経てからじゃないと失業保険ってもらえないですし、三ヶ月以上仕事が決まらないなんてことないでしょうから、雇用保険はなくてもいいんじゃないかと思います😂
これから二人目産むとかなら別ですが🤔
ママリ
あったら良いなとも思いましたが参考になりました☺️たびたびお答え頂きありがとうございます!