※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初マタなつの
子育て・グッズ

赤ちゃんの絶壁について心配しています。治療が必要かどうか悩んでいます。息子の絶壁を治すべきか、自然に改善されるのを待つべきか迷っています。

赤ちゃんの頭の形はいつ指摘されますか??
うちはかなりの絶壁で検診や予防接種がある度に「うちの子は絶壁なのですが、ヘルメット矯正などの治療は必要ですか?」と小児科の先生や保健師、助産師さんに聞くのですが、みなさん「絶壁は遺伝だから」や「寝返りし出すとマシになるから」と言われます。
そういうことなら放っておいても良いのかなと、絶壁防止の枕などを使いつつ、様子見してたのですが、
コロナで久しぶりに会った母親に「男の子なのにこんなに絶壁で可哀想」と言われました。(女の子は髪の毛で隠れるけど男の子は坊主などにすることがあるため)
「検診の時に何も言われなかった」と伝えると「お医者さんは言わないわよ、何とかしてあげるのが親の責任でしょ」と言われ、今更ながら後悔しています。
しかし息子は横向きやうつ伏せを嫌い、ただでさえ寝ぐずりがひどいのに、タオルなどで横に向けると余計に泣いてしまうので困っています。
やはり、男の子の絶壁は意地でも治してあげた方が良いでしょうか?
それともお医者さんが言うように寝返りやハイハイをし出すとマシになるものなのでしょうか……

コメント

deleted user

マシになりますよ!うちの子も結構絶壁で可哀想ねーと言われてました🤣よく寝る子だったのねーとか笑笑
もう今は分からないくらいですよ!
綺麗になったね!と言われます
まん丸ではないですけどね😄
ヘルメットとかもあるらしいのですが我が家はそこまではしませんでした
これから寝返りし出して仰向けの時間が減るので戻ってきますよ

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    そうなのですね!
    うちはよく寝るというより、他の体勢が嫌い過ぎて、寝てばかりで過ごしているという感じです🥺
    うちも出来ればヘルメット矯正はしたくなくて、真ん丸じゃなくてもマシになるなら良いと思っているのですが……

    • 2月11日
がぶきち

新生児の頃に向き癖があって、今でも右側は絶壁に近く、左側は成長と共に後頭部が出てきました💦 気になって気になって仕方なかったのですが、矯正すると決めてではなく、専門家から見てどうか?を聞くために、頭の形外来に行ってきました。私からしたらすごい絶壁なんですが、レベル?1〜4のうち1.5だから迷うならやらなくてもいい程度だと言われたので、すっかり安心して、もう最近は気にしなくなりました✨ 寝返りをして1ヶ月後くらいからは、確かに少〜しだけですが、丸くなり始めたかな??? と思います😅
ちなみに、お医者さんは、やるならスタートは7ヶ月頃まで、この時期の赤ちゃんは適応力があるから親が想像するほどヘルメットを嫌とは感じないので可哀想と思う必要はない、と言っていたので、検査だけでも行かれたらいいかなと思います😊

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    検査だけでもして頂けるのですね!!確かに専門家に1.5と言われたら、思ってるほど絶壁でもないのか~と安心して過ごせそうですね!!
    参考になりました!ありがとうございます!

    • 2月11日
  • がぶきち

    がぶきち

    グッドアンサーありがとうございます♡ お返事遅くなりました💦 検査だけでも全然大丈夫でしたよ! 結果がどうであれ検査して良かったと思えたらいいですね😌

    • 2月15日
𓃡もまみ𓃩

あくまでもうちの子の場合です!!

寝返りしたりハイハイしだしても治りません!全然治ってません!笑

余程気になるようでしたら、ヘルメット治療は生後半年までの受診を薦めてるみたいなので、まだ間に合うと思います🙂

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    治らない子もいるんですね🥺
    ヘルメット矯正は出来ればしたくないのですが、
    確かに野球少年になったりしたら将来が可哀想かも……と決断出来ずにいます🥺

    • 2月11日
🔰

うちも何も言われなかったので様子を見ていましたが全然良くならず病院に行く機会があったので1歳手前で行ったら、大きい病院行くなら紹介状書くよ〜!って感じで言われました。
だいぶ斜めですよね?って聞いたらんーそうだねえ〜って言われました😞

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    1歳手前でも紹介状書いてもらえるのですね🥺
    ということは今は矯正中ですか……??
    出来ればヘルメット矯正はしたくないのですが、頭の形は何とかしてあげたい……と葛藤中です🥺

    • 2月11日
  • 🔰

    🔰

    今ヘルメット治療中です!
    何もしなかったらずっと気になって後悔すると思ったのではじめました!だいぶ遅くはじめましたが効果出てますよ😊!

    • 2月11日
  •   メロン

    メロン

    横から失礼致します。もし宜しければ何ヵ月から始めてどれくらいで効果があったか教えていただけませんか?うちはもうすぐ7ヶ月なんですが、頭の形が悪くて(;_;)もう遅いのかなと思ってます。。

    • 2月25日
  • 🔰

    🔰

    1歳1ヶ月から始めました!
    1ヶ月後の受診でみてもらって、ヘルメット作るときの3dスキャンのより丸みが出てるね!と言われました☺️次の3dスキャンは2ヶ月後って言われたので何ミリとまではまだ分からないです😣!
    7ヶ月なら全然間に合うと思います☺️ただ、なかなか予約が取れないので、考えてるのであれば早めの方がいいと思います!予約取れたのが1ヶ月後のヘルメット完成が2週間後だったので!

    • 2月25日
  •   メロン

    メロン

    詳しくありがとうございます!参考にさせて頂きます!(^^)

    • 2月26日
はな🌼

マシになる子ならない子がいます💦
うちは寝返りして頭上げる時間多かったのですが治らなかったのでヘルメット治療中です💦
どこまでの絶壁具合なのかわからないですが左右差が10m以下ならヘルメット治療はしないです。

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    ずっと仰向けなので左右差はほぼ無いです
    なので頭の形的に、八張りや短頭症というみたいです。
    ヘルメット矯正、後頭部の方も丸くなりますか??

    • 2月11日
  • はな🌼

    はな🌼

    ヘルメット治療で短頭症の子でも綺麗なまん丸になってる子いますよ!
    うちは斜頭症と短頭症でしたが短頭症はよくなりました!

    • 2月11日
  • 初マタなつの

    初マタなつの

    そうなんですね!
    ぜひ検討してみます!

    • 2月11日
み

うちは治りませんでした😂
私も検診の度に聞いてましたが「命にかかわることじゃなければ、医者からはヘルメット治療の提案はしないよ!」って言われました💦

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    やっぱり命に関わる程度じゃないと言われないのですね🥺
    治らない方もチラホラいて、検査だけでも行ってみようかなと思います!

    • 2月11日
deleted user

成長とともにマシになるかどうかは変形の程度と両親の頭の形によるのかなぁと思います。
ほとんどの場合、検診や予防接種で指摘はされないです!小児科医も保健師も助産師も頭蓋変形の専門外なので。そのうち良くなると言われておしまいです。
心配なら親が積極的に動くしかないです😊

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    そうなのですね……。
    気になるので1度専門家に見てもらうようにします!

    • 2月15日
htcy

我が家も同じ状況なのでコメントさせていただきました。

先日医師の診察を受けましたが、自然に丸くなるか否かは変形のレベルにもよるそうです。

我が家の場合は、自然には丸くならない、いびつな形のままになる可能性が高いです。と言われたのでヘルメット治療を開始することにしました。

初またなつのさんも言われるように、男の子だから…というのもあります。。
将来不要なコンプレックスを抱えさせたくなくて…

  • 初マタなつの

    初マタなつの

    男の子だと、どうしても短髪になるので心配ですよね😞
    うちも専門家に見てもらおうと思ってます、

    • 2月16日