※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめましてのママリ☘️
お仕事

医療関係の職場でクラスターが発生し、母性健康管理措置で20日間休んだ女性が、給与補償について不安を感じています。会社の対応や助成金について疑問があります。

職場が医療関係で、クラスターが発生した為会社からの指示もあり、母性健康管理措置で1/1~1/20までお休みしました。
欠勤にして傷病手当か何かの申請なのかと思っていたのですが、どうやら、けんぽの対応になるらしく本人がコロナになっていないので無給になるかもと言われました。
自分で先に詳細を聞いておけば良かったんですが、6割の保証があると思って休んだので、モヤモヤしてしまいます💦
その前の2ヶ月間は妊娠悪阻でお休みしていたし、完全に悪阻も終わっていなかったので、診断書を伸ばして貰えばよかったな……と思ったり💦
母性健康管理措置って会社で対応が異なるものなのでしょうか?
労働者からの要請があれば、会社が国に手続きをして助成金を支払うのかと思っていたんですが違うのでしょうか。

コメント

まま

私は看護師をしていて
コロナは受け入れてませんが
不特定多数の人と関わるのが嫌で2ヶ月早くお休みをもらいました。もうすぐ産休扱いになるのですが、今は厚生労働省が妊婦さんが休めるように特別休業を作ってくれたのでそれを利用しています。
もちろう手当てありです。
厚生労働省のホームページに書いてあるので読んでみてください!

  • まま

    まま

    はじめてのママリ🔰さん

    • 2月11日
  • はじめましてのママリ☘️

    はじめましてのママリ☘️

    わざわざ貼り付けて頂いてありがとうございます🙇‍♀️
    私もこれを見て社員でブラック企業じゃなければ(笑)傷病手当的な感じで出るのかと思ってたんですが、会社によりけりみたいです💦
    私は委託の栄養士なので直接は患者さんと触れ合わないんですが、クラスターの病棟に配膳をしていたパートさんがコロナになってしまって💦
    確実に有給扱いだと思っていたので予想外でした😭

    • 2月11日
まま

私も自分の働く部署でクラスター発生し「明日から病棟入れないから休みね」と言われて同じように届出出して一ヶ月強休んだまま産休に入る形になりました。
ちょうど期限の切れる有給があったのでその日数分全部使ってもらいましたが、他は欠勤扱いだったので無給になってます。
自主的な休職扱いみたいになってて何となくお金出ないんですかとか聞けなかったです…

  • はじめましてのママリ☘️

    はじめましてのママリ☘️

    私も無給だと解っていたら、少しでも有給使いたかったです😭
    産休は4月末からだし、上の子もいるので有給を無駄に使いたくは無いんですが、その前に休んでいる2ヶ月分の傷病手当もまだ入っていないので、金銭面で焦ります😣
    私の場合、『自分で母性健康管理措置っていうのがあるんですが、自社は適応していますか?』と労務へ連絡しました。
    あんまり内容を理解していない様子だったので、案の定な結果なのかなと思ってはいます😞

    • 2月11日
  • まま

    まま

    上のお子さんがいて有給が消えるわけじゃないなら取っておきたいですよね…私は産休に入る前取っておこうと思ってましたが、ちょうど2年の切れ目だったので人事課の人に使った方がいいって言われて、上司に使って貰えるようにしました。
    でも人事課の人も、色々教えてくれる人とそうじゃない人(ただこちらの提出したものを受け取るだけ)もいるので、色んな人に相談した方がいいなと思いました😥
    あとほぼ欠勤で全然給料が入らず、本当だったらあと1ヶ月何も無く働いて育休手当だって満額で計算できたのにな…と思うとモヤモヤしてきちゃったんですよね…

    傷病手当も入ってないの不安ですよね。早く支給して欲しいですね😖
    それが入るのとではこちらの気持ちが全然違いますよね💦

    • 2月11日
はじめてのママリ🔰

労使で話し合って……となっているので会社によりけりだと思われます。

  • はじめましてのママリ☘️

    はじめましてのママリ☘️

    調べて頂いてありがとうございます!
    多分この事ですね💦
    この場合うちの会社で言うと、けんぽの事ですかね。。。
    病院がけんぽに確認してくれたみたいで、療養状況申立書というのを一応出して下さいと言われたので、薄い望みにかけてみます💦

    • 2月11日