※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
★★★
産婦人科・小児科

2歳の息子が嘔吐と下痢。症状が続き、元気はないが熱はない。水分は取れず、おしっこは出ている。病院への連れて行くべきか相談。

今朝の3時頃に2歳の息子が突然嘔吐しました。前日、私が嘔吐下痢でしたが、軽かったので一日で治りました。
私の吐いた後などは旦那が消毒しまくってましたが、うつったのだと思います。3時頃吐いてから、お茶を飲みたがったので飲んだら吐く、その後もいままで、4回位吐きました。少し元気はないですが、グッタリはしてません。
先程、下痢と普通便が混ざってるものを大量にしました。
少し白いかなとは思いました。ロタですかね?
水分が取れないのですが、おしっこは少しでてます。
病院に連れて行く方がいいですか?
私の嘔吐下痢は牡蠣にあたったのだと思います。怖いから焼きガキ食べたのに!
ちなみにお熱はありません。

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

水分がとれてないなら病院に連れて行きます。
それか電話でどうすればいいか聞くとか🤔

  • ★★★

    ★★★

    そうですね。♯8000にでも電話してみます。
    ありがとうございます😊

    • 2月11日
ママリ

水分取れてないなら病院に電話してください。
OS1をスプーンで一口ずつ与えてください。
ポカリとかはイオンより糖分多めなので吐いちゃう可能性大です。
うちも嘔吐脱水で救急行った時、医師からOS1勧められました。

水分飲んで吐くなら制吐剤もらう必要があると思います。
イオンバランスが崩れ脱水が進むと、更に水分を出そうとしてしまうのが人の身体の仕組みです。

  • ★★★

    ★★★

    アドバイスありがとうございます。
    早速与えてみます。

    • 2月11日
  • ★★★

    ★★★

    OSワン飲みました。
    お茶も飲みたがったので、飲みましたが、吐かずにいけてます。いままでは飲んですぐに吐いてたのですが。
    水分取れたら、病院は、大丈夫ですかね〜?

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    いいと思いますが、ビオフェルミンとか貰っといてもいいかもですね。
    悪化した場合には迷わず行きましょう!

    食事を再開するときは、体温くらいの豆乳や、温めたバナナ、レンチンジャガイモとかおもゆからが意外にも胃にいいですよ。
    塩分やタンパク質は消化しにくいです。
    様子を見ながら少しずつやりましょう。

    • 2月11日
  • ★★★

    ★★★

    アドバイスありがとうございます。
    先程病院行って来ました。
    食事の再開はアドバイスいただいたようにしますね。
    ありがとうございました😊

    • 2月11日
こみこみ

吐いたらすぐ飲ませるのは控えた方がいいとかかりつけの先生が言ってました💦
どうせまた吐くからと😥
娘が先日嘔吐下痢の際、
吐いたら1~2時間は様子を見て吐かないなら少しずつ水分を与えて、飲んでくれるならそのまま様子見で、飲まなかったりまた吐いたりするなら受診してねと言われました。

  • ★★★

    ★★★

    アドバイスありがとうございます😊
    先程、水分取れて、いまのところ吐いて無いので、少し様子を見てみます。

    • 2月11日