※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あ
雑談・つぶやき

物足りない…長女(3歳)が夕食後、私がお風呂掃除してる時にリビングで寝…

物足りない…

長女(3歳)が夕食後、私がお風呂掃除してる時にリビングで寝てしまいました。17時45分。
パジャマに着替えさせても起きないから諦めて寝室へ連れて行く。

次女(1歳)とのんびりお風呂の準備をして、お風呂に入り(脱衣所もお風呂場も扉開けっ放しだから落ち着かないのはあるものの)、自分洗うのもバタバタしない。お風呂も広い。お風呂後も、パジャマから逃げる1歳児はいるものの、すごく平和。寝る準備もして寝かしつけ。髪の毛引っ張られつつ顔叩かれつつ寝たふりしながら考える。

あれ?なんか、平和すぎて物足りない。
いつもなら走り回って、ぶちぶち文句言ったり怒ったり。
我が家は夕方16時50分からの夕食だから16時半から寝かしつけ始める19時半までの3時間走り回ってる。私ってなんでいつも叫んでるんだろう…こんな狭いマンションなのに。

こんなドタバタする夕方なんてあと数年だけですよね。
たまに夕食何食べたか記憶にないし(作った記憶はあるけど)、ご馳走様したあと自分の皿にほぼ残ってて自分食べてないことに気がついたり、夕食後食器洗う間だけでも子供たちのケンカの仲裁に5回くらい手をとめたり。お風呂で3人洗うのに必死で、お風呂上がりは冬だから余計慌ただしくて。
このドタバタ無くなるの、想像するだけで寂しいです。

長女に明日の朝謝ろう。あと、気付かせてくれたお礼も言おう。走り回るのは仕方ないけど、怒る回数は減らそう。叫ぶのはやめよう。


寝たふりしながらそう心の中で決意したまさにその時、
顔の上で四つん這いになった1歳にオナラをされた🤣
うん、この慌ただしさが今の日常で楽しいんだな。

すみません、質問ではなくて呟きでした。
2人とも寝て、いつもなら燃え尽きてるのに物足りなくて寂しくて💦💦

コメント