※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にほまま
家族・旦那

旦那の発言に対する不満と子育てのストレスを感じています。特に初めての子育てに対する理解がなく、愛情も薄れてきている状況です。2歳の娘の和式トイレの練習方法について教えてください。

誰にもこんなこと吐き出せないので
ここで言わせてもらいます。

なんでこんなに
旦那の「俺やったことないで」
って発言ムカつくんでしょうか。

私もやったことないのに、
全てを私になげだしてくるような発言。
おれは何もできないよとでも
言いたいようなかんじ。

私だってやったことないこと
初めての子育てで初めて尽くし。

もうほんとに嫌になってきました。
少しの愛すらもなくなってきて
触られるのも段々嫌になってきています。


ちなみに、子供(娘)2歳ですが
和式トイレどのように練習させたらいいでしょうか?
最後全く関係のない質問でスミマセン。

コメント

sk.

母親はやったこともないことを
やったことがないからという理由ひとつで
投げやることが出来ない、やらなければならないのに
自分はやったことがないからやれない
と決めつけて本当にやらないからムカつくんでしょうね…

  • にほまま

    にほまま

    ほんとうにその通りです。
    なげだしたくてもなげだせない
    日中ずっと私はずっと一緒だからやれて
    当たり前だろっていう、スタンスが
    凄く疲れます。

    • 2月11日
しろ

わかりますー!

私もやった事ないけど出来たよ、私凄い?✨✨ってマウント取りますね☺️

  • にほまま

    にほまま


    マウントとりにいくのいいですね!
    でも日中ずっと一緒に、いるんだから
    できるだろ!って言われそう😭

    娘がいろんなこと出来るようになったのは
    娘が頑張ったのももちろんあるけど
    それと一緒ぐらい母親も試行錯誤して
    教えている、
    チャレンジして向き合っているってこと
    もっとわかってほしいです😭

    当たり前のように
    トイレでおしっこうんちできるようになって
    スプーンや、お箸が使えるようになったと
    思われているのも辛くなってきました😭

    • 2月11日
  • しろ

    しろ


    すっごく共感です😭
    どれだけトイレの声掛けをして一緒に着いていきここまで来たか…。

    つい先日下の子がストローマグを使ってやっとグビグビ飲めるようになったのですがそれを見て旦那が「すごいじゃん!もう使えるんだ!賢いなぁ!」と言っていて、どれだけ練習したと思ってんのー😇と思いました。

    どれだけ口から麦茶出されたか(笑)毎日毎日練習してたんだよと(笑)

    • 2月11日
  • しろ

    しろ


    でもそれって日中外で仕事してる旦那には分かりっこないんですよね。
    凄いでしょーー!ママと沢山練習したんだよね♪等いわないと旦那には分からないんだろうなって諦めてます💦

    • 2月11日
  • にほまま

    にほまま


    そこで、少しでも
    ままのおかげだねっ的な言葉を言ってくれたら
    どんなけ心が救われるか😭

    自分の手助けなんかほんの少ししか
    影響してないかもしれない
    こんな教え方育て方でいいのかって
    毎日思っている私に
    少しでもそれでいいんだよ、ありがとうって
    言ってくれたら😭😭
    って凄く思ってしまいます😣

    • 2月11日