
生後20日の女の子を育てており、1ヶ月検診での服装やジェルネイルの取り扱いについて相談です。
生後20日の女の子を育ててます!
10日後に1ヶ月検診があるのですが
どのような服を着て行けば良いか悩んでいます。
(ただ久しぶりに着たい服がたくさんあるだけです😓)
皆さんの経験上、こういう服着て行って失敗した!
こういう服着て行ってよかった!などあれば
教えていただきたいです🥺
※ちなみに母乳とミルク混合で育ててます
それと、出産後にセルフでジェルネイルしたのですが
1ヶ月検診ではとって行ったほうがいいのでしょうか?
- ゆちょ(2歳10ヶ月, 4歳2ヶ月)
コメント

312mama
長めのスカートは慣れない赤ちゃんとの外出で裾を踏んだり危ないのでパンツにスニーカーがいいと思います😵
私は裾を踏みかけて危うくこけるとこでした☹️
ジェルネイルは大丈夫だとは思いますがもし先生や助産師さんが古い考えの人なら赤ちゃんにあたって傷がついたら〜とか小言言われるかもです😅

ままり
動きやすい格好が1番ですね🌟
病院によっては時間もかかるので
その間に授乳したりオムツ交換したり、なんてバタバタしてたら呼ばれた!ってなるので😱
上着を脱いでも寒くないような格好もいいと思います!
待合室で上着を脱いだ方が動きやすいです、そしてその上着が入るくらいのリュックがあると尚よし!って感じですね😳
-
ゆちょ
回答ありがとうございます!!
やはり動きやすさは重視なんですね!!
上着が入るくらいのリュックですね!たしかに持ってるよりカバンに入れたほうが楽ですね😳👍🏻
はじめてのお出かけになるのでドキドキワクワクしながらそろそろ荷物の準備始めてみようかなって思います💕- 2月10日
-
ままり
はじめてのお出かけ楽しみですね😍
私が1ヶ月検診に行った時は診察の1時間前には授乳を終わらせることって言われていて(診察中の吐き戻し防止のために)
予定よりもかなり時間が遅れたので息子もギャン泣きで抱っこ紐持っていってなかったので暴れる子供を抱っこして筋肉痛になりました!( 笑 )
なので抱っこ紐かベビーカーもお勧めです😊
気をつけて行ってきてくださいね♪- 2月10日

はるぽ
動きやすいズボンと雪国でなければスニーカーと言った服装がおすすめです!結構呼ばれて動いたりするので😓
ロングスカート履いて来ていたお母さんいらっしゃいましたが、動きづらそうでしたよ😅
バックはリュックがおすすめです!上の方がおっしゃるように上着が入るくらいの。
後、吐き戻ししやすい子なら吐いちゃったりすることあるので、ポケットにハンカチやガーゼ入れてました!
抱っこ紐に入れて行くのなら横抱きできるスリングタイプがおすすめです!
わたし、抱っこ紐に入れないで連れて行ったら大変でした😭
ゆちょ
回答ありがとうございます!
パンツにスニーカーですよね!やはり動きやすいものが良いのですね!!
たしかに先生などが古い考えの人だと小言言われそうなのはわかります😥
何も言われないことを信じてジェルネイルしたまま行こうと思います🤔
312mama
思ったよりバタバタするので動きやすい服装がオススメです😵
私は不器用なのでネイルとか出来ずなのですが産後の検診でされてる方もいて遠目から可愛いなぁ〜と見てました🥺💕
ゆちょ
思ったよりバタバタするんですね!旦那が仕事なので1人で電車で行く予定なのですが今からとても不安でドキドキしてます😰
私も器用ではないのですが慣れない育児で大変だと思ったので気晴らしになればとジェルネイルしてみたんです😂
大変なのは変わらないけど爪が可愛いと気分が明るくなるなって思いました😍💓
312mama
泣き出した!とか吐き戻しした!あ!順番呼ばれた!とか1人あたふたしてました🥲笑
産後半年くらいからホルモンの関係なのか爪がもろくなってすぐ割れるのでネイルで保護するのも一石二鳥だなーと思って行動に移さない日々です🤣
ゆちょ
いやでもそうなりますよね😥
爪がもろくなるんですか?😱
でもそうしたらたしかにネイルしてるのはいいですね☺️
あとネイルしている方が赤ちゃん引っかかなくていいですよね🤔