
幼稚園の友達を家に招待し、おやつの提供タイミングに悩んでいます。おやつは必要か、遊ぶ時間を考慮して少なめに出すか、個包装のものを渡すか迷っています。
今度幼稚園の後(14時お迎えで、そのままうちに直行という感じです)、幼稚園のお友達とうちで遊ぶのですが、家の事情で、15時45分くらいからぼちぼちおもちゃを片付け始めて、16時にはバイバイしようねという話になっています。
その場合子どもたちにおやつ食べさせたほうがいいんでしょうか?😅おやつ食べるより、その分あそんだほうがいいのではとおもったり、この家はおやつも出さないのかと思われるかな?💦と思ったり、くだらないですが、悩みます(笑)
個包装のものを、おうちで食べてねと渡すのもいいかなと思ったりしますが…
それともやっぱり遊ぶ時間少なくなっちゃうからこれだけね〜と少なめに出す?
どうしたらいいんだろう!!!😂💔
- るー

あーか
途中でおやつの時間にしますよー!

退会ユーザー
一応おやつ用意しといて、おやつ食べるか聞いて決めるのもいいかもしれないですね🙋

あいうえお
遊ぶ前におやつ食べるか聞いて、食べるならすぐ食べさせてから遊ばせます!
大体遊び終わった頃に食べたいって言って、夕食に響くこと多いですけど😂

るー
15時より少し早めに、少なめにおやつにすることにしました😂✨
ありがとうございました💓
コメント