※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あかね
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんが夜寝が悪くなり、イライラしています。同じ経験の方のアドバイスを求めています。

もうすぐ5ヶ月になる子がいます。
3週間前までは
*夜間3時間〜6時間と寝ていた
*背中スイッチもなくなってきてた
*昼間布団で寝なかったのが寝るようになってきた
だったのですが、睡眠後退なのか
*1時間〜2時間で起きる、おっぱい咥えなきゃ寝ない
*背中スイッチ発動
*昼間布団で寝ない    となってしまいました。
前まで夜寝ていた、背中スイッチなくなってきた喜びを知ってしまっただけにかなりイライラします。
睡眠後退が無くなる方法はないと思いますが、同じような方でいつ睡眠後退がなくなったか、やってみて改善したことがある方、お話聞かせてください🤝
結構参ってしまって強く揺さぶってしまったり(もちろん揺さぶり症候群にはならないように)どうせ起きて起こされてイラつくなら寝なくてもいいやとか思ってしまいます。ただ朝が来ると可愛くて仕方がない、昨日の夜を反省したりと情緒不安定です💦

コメント

deleted user

朝寝と昼寝、私は10ヶ月くらいまで抱っこして寝かせてそのままソファに座って過ごしてました☺️(朝寝1時間、昼寝2時間)
娘は元々背中スイッチがなかったんですが、離れたら泣く子だったんで起きてる間に家事をチャチャっと終わらせて、寝てる間は自分もゆっくりしてました*

夜は20時半にミルク飲んだらそのまま就寝で置いても起きなかったです。
睡眠退行や夜泣きは全てドライブに行き10日かからず終わらせました😁✨

  • あかね

    あかね

    そうなんですね🤔私も今まで抱っこのまま座って過ごしてたんですが、トイレにも行けないと思い、頑張って何度も寝かせてました❗️

    夜に車に乗せてたということですか?退行って終わらせることできるんですかね‥自然に寝られる日を待つしかないんでしょうか🥺

    • 2月10日
  • deleted user

    退会ユーザー


    全て寝かせる前にトイレも行ってました🤣

    そうです☺️旦那がいる時は運転お願いして抱っこしたまま私は後部座席座り、出発してすぐ泣き止み5分くらいで寝てました😆
    朝の早起きは無くなるのは遅かったですが夜中は起きなかったですよ*

    • 2月10日
  • あかね

    あかね

    なるほど🥺ありがとうございました❗️

    • 2月10日