

ぴょん
わたしはこの前まで時短で働くママさんと働いてました。その方も9-15という勤務でしたが、お客様がいる仕事のため、やはり時間通りにとはいきません。
でもどうしても15時15分には出ないと間に合わないため、1時頃から帰る準備を着々としてましたよ。笑
本人もめちゃくちゃ時間を意識して働いていたので、すっごく仕事が早くなってました。(産休前はのんびりタイプでした笑)
のんびりされてそれだと、さすがに思うところもありますが、必死になって仕事をしている姿をみて、誰も責めたりしないですし、応援してますよ〜
誠意を見せられたらやっぱり支えてあげたくなりますよね!

しーちゃんママ
私ももうすぐ時短で仕事復帰予定です。うちの職場は時間なのですみません!とはっきりいってみなさん帰ってました。その分しかお給料いただいてないし、お迎えがあるので仕方ないです。みんなさっぱりしたもんで、あーそうだね、お疲れさまー!って感じです。
自分でわりきらないと誰も気にしてくれないので、仕事さえキッチリして、周りへの感謝の言葉を忘れなければいいかと思います。

step
ゆかママさま>
いれる時間にシッカリしてれば、周りも理解してくれるんですね!
実は異動と共に業務も今までとは全く畑違いの仕事内容になってしまい、今の私は足手まといの固まりと落ち込んでましたが、早く仕事を覚えて戦力にならなきゃですね!

step
今日も締め作業で、今やっと会社を出れました。
今日は旦那が休みなので出来たのですが、、。
周りへの感謝の言葉、ちゃんと伝えるようにします!

さわ★
わたしの職場は時間短縮がありません。なので、朝845から1730まではいないとなりません。。そういうことを考えるとやはりやめようかなぁと思ってます

step
時短がないなんて!
私も最初から無ければ諦めて近くのスーパーでアルバイトとかにしてたと思います。
コメント