
朝のイヤイヤや叩くことで自己嫌悪。イライラピークでの対処法について相談です。
二歳半の男の子のイヤイヤがすごいです。
保育園では良い子なのに家だと、、特に朝の寝起き。
着替えるのにイヤイヤでとても時間がかかります。風邪もひいてて夜の咳や夜泣きも凄くて寝不足ですし、正社員で働いていて疲れと朝の時間の中でイライラ。
今日はイライラピークでオムツを嫌がる子供のお尻を怒鳴って叩いてしまいました。
赤く手跡が残ってしまい、やってしまったと自己嫌悪。。。
皆さんこんなことないですよね、、、。
叩いたりする前にそれを止める方法とか無いですかね。
今だけとは分かってるんですが色々な積み重ねである時イライラがピークになります。。。
- はじめてのママリ🔰(6歳)

るるい
いやいや。。。こーいっちゃあなんですがありますよ。。。
前もってこっちは時間配分しながら朝だって早起きして。。。ってやってるのにヤダヤダ!嫌々でイライラします!
お尻も叩いたことあります。
でも感情で叩くことはいけないとわかってます。わかってますよ。。ってもう、自己嫌悪なのに翌日もまた怒ったりともう、こっちもやだやだしたくなりますよね。。 そんな時は一緒にやだやだします(笑)
ママもやだやだ➰
ママも嫌いやー(笑)って🙋
そーすると絶対ではないですが笑って事が終わることもあります✨
家では素の自分がでるということはとても愛情がいきわたってる証拠ですね🐱
ワガママも言えて受け止めてくれる人がいるってわかってるから外ではいいこを演じてるんですよね☺️
コメント