
旦那の収入が少なく、自分が産後2ヶ月で働くか悩んでいる女性。保育園代が稼げず、どうすべきか考え中。
一月の給料日旦那の入ったのですが
支払いでほぼ消えて今の会社に変わった理由は30マンあるからとか言うて変わったのですが
旦那が大阪で事故をしてその分減額されたのと、高速を使ったお金を引かれてあと、旦那が会社に三万借りてたらしくそのお金も引かれてたから30マンなかったと言うてました。
ほぼ旦那は家におらず、給料もすくないなら
わたしは産後二ヶ月になったばかりやけど、仕事するべきなんかなておもたりしてます。
生後二ヶ月でわたしが働くなら保育園も探すべきですし
でも旦那の扶養に入っててパートで働いたとしても
娘の保育園のお金ぐらいしか稼げなくて
どうしようか悩んでます。
- みたらし団子(4歳4ヶ月)
コメント

退会ユーザー
去年のお給料が少なかったなら保育料も安いはずですけど働くなら正社員の方がいいと思います🤔

娘のママ
蓄えがどのくらいあるかによりますかね
支払いに消えるのは今月だけではないってことであればパートではなくフルタイムのほうがいいとはおもいます😭
みたらし団子
去年は少なかったです。
正社員で働くなら扶養外さないとですよね
退会ユーザー
扶養を外れてガッツリ働いた方が良くないですか?
貯金がないなら子どもが小さいうちに稼いだ方が良いですし、なんで扶養内にこだわるかが分からないです😭