※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

子どもにイライラした時の対処法について相談です。妊娠中でイライラが増え、後悔しています。皆さんはどうしていますか?批判は避けてください。

子どもにイライラしてしまった時
皆さんはどうしてますか?
私ぢゃなきゃだめで抱っこぢゃなきゃ
泣き止まなくて手に負えないくらい泣いた時
妊娠中なのもありとてもイライラすることが
増えてきました。
イライラしたくないのにイライラして
後悔してしまいます(´・Д・)」それが辛くて
最近悩みです。皆さんはどうしてますか?
病んでるので批判はやめてください。

コメント

ぐりグラ

ありますあります💡
大変ですよね〜
うちは、数分泣かせておきます( ̄▽ ̄)💦
それで、少し経って気を紛らわせるために、テレビやおやつ、お散歩などをします( ^ω^ )

  • ママリ

    ママリ

    私もアンパンマンみせたりお菓子あげたりしてます(笑)なかなか育児は大変ですね(´・Д・)」
    コメントありがとうございました🙏🏻

    • 8月15日
チミー:-)

うちはいつもアフレコして自分が面白くて笑えるようにしてます☺
例えば眠くて愚図ってたら
「なんで眠いって言ってるのにママは寝かせてくれないの~!」って子供の立場になって言うと面白くて笑いながら相手できます☺
旦那がいるときは旦那がアフレコします(*^^*)

  • さあちん♡

    さあちん♡


    横からすいません(^_^;)

    それいいですね!
    最近無意味に泣くのではなく
    感情が出て来て、意味はあるんだろうけど、何をして欲しいのか分からなくて(^_^;)

    「なんでこんなに訴えてるのに、分かってくれないんだー」ってアフレコしてみます( ´ ▽ ` )ノ

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    うちもたまにしてたんですけどなかなか今心に余裕がなくてできてなかったです💦やってみます!旦那にさせるのもいいですねー!ありがとうございます💕😢

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね~何か主張してるんだけどわかってあげられなくて辛くなっちゃいます😢アフレコやりましょう💕コメントありがとうございます^ ^

    • 8月15日
さあちん♡

気持ち分かります(>_<)

絶賛後追い中で機嫌よく遊んでると思ったら急に泣き出して抱っこ。
落ち着いたかな?と置くと泣く。
そこからはひたすら抱っこ。

抱っこしてると動くし、置くと泣くし。
妊娠中だから、抱っこしてるのにそんなに動かれると辛いし。

置くと機嫌悪くなるから、抱っこのままごはん作ったり…

イライラし過ぎて怒っちゃう事も(>_<)

抱っこしたり、ジュースあげたり
何しても泣き止まない時は
ちょっとほっときます(>_<)

訴えてる事が分かってあげられないのに
一生懸命やっても違うと余計イライラするので(^_^;)

  • ママリ

    ママリ

    本当そうなんですよね(T ^ T)一緒で安心しました💦臨月になると今よりもっと大変ですよね(´・Д・)」怖い(笑)
    少しほっといて落ち着いて接することができるようになりたいです!コメントありがとうございます☺️💕

    • 8月15日
とんたん♡

「育児って楽しい~」って
思ってなくても口に出したりしてます(笑)
思ってないことはないですが
思うようにいかずにイラついてしまうときにやってます!!

この子は私たちみたいにまだ喋れないんだから
泣くしかできないんだ
泣いてる理由を探るのに
あれやってダメなら息子の気持ちを自分で代弁して「違うよママ~!」なんて口に出したりとか(笑)

イラついてるはずがおかしくなってきます(笑)
そして泣いてる息子もなんとか助けてあげないと!ってなります!

  • ママリ

    ママリ

    泣くしかできないことわかっててもついイライラしちゃって、イライラする自分にイライラみたいに悪循環なっちゃいます💦😭
    何とか助けてあげないと!って思えるの素敵✨私もそう思うようにします、ありがとうございました😍🎶

    • 8月15日
あすか🌼

ママママー💦って
ギャン泣きでしがみつかれて
しかも今の時期、外とか暑いと
めまいがしてしまったり💦
一時保育を利用するのも有りだと思います!

  • ママリ

    ママリ

    一時保育考えたことなかったです!保育園10月から預ける予定だし、慣れさせるためにも一時保育検討します💗ありがとうございます^ ^

    • 8月15日
deleted user

わかります…(ToT)
下が生まれたら…
上の子を怒ってばっかりで…
ホントダメなママだなって、悩んでばかりです。
最近ママ怒ってばっかだね…ごめんね…と娘に謝るばかり…
ママダメだね…って娘に、言ってます。(T_T)
そのあと、ホント大好きなのに…愛してるのに…ごめん‼と言いながら抱きしめます。
私は妊娠中より…出産した後の方が…イライラしちゃってます。
(T-T)

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね(T ^ T)下の子生まれたらもっと厳しくなっちゃいそうで(T ^ T)子ども泣き止んで寝顔みてたら泣けてきちゃったりしますよね💦抱きしめたら少しは気持ち伝わりますよね?私も沢山抱きしめたいと思います😢ありがとうございました✨💕

    • 8月15日
a★i

うちも2歳近いのにとにかく一瞬でも離れると「まんまぁ!まんまぁ!」始まります。今日も掃除機かけてるのに足にしがみついてぎゃん泣き。掃除機すらスムーズにかけられないのか!って苛っとしましたね~(´;ω;`)

でも、こんなに私を求めてくれるのもあと数年もしれないと自分に言い聞かせながら

「ままも掃除機かけないのにそんなへばりつかれたら参るよ~」って大袈裟に泣き真似してふざけて気分転換しました(笑)

うちはまだ一人なのでどうにか誤魔化し誤魔化ししてますが、妊娠してたら余計大変ですよね(´;ω;`)


私も生理前とかは余裕なくてキーキーしちゃいます、、

  • ママリ

    ママリ

    泣き真似いいですね、笑
    自分の事がスムーズにできないのは本当にイライラしてしまいます😭💦子どもいたら無理なのわかってるんですけどね。。
    確かにわたしを求めてくれるのもそう長くないし、この時間を大事にしなきゃと思います。
    コメントありがとうございました🙏🏻💗

    • 8月15日