※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こばママ
子育て・グッズ

6か月を過ぎてから、睡眠トラブルが始まりました。夜中に1時間寝ては30分から1時間後に起きてしまい、抱っこしないと寝ない状況です。育児はワンオペで、イライラが募ります。乗り越えた経験のある方、アドバイスをお願いします。

6か月を過ぎた頃から、睡眠後退がはじまりました 😭

ようやく、5-6時間まとまって寝るようになってきた頃に
今は1時間ちょっと寝たら起きて
また寝てくれるまでに30分、長いと1時間
抱っこしてないと寝ません。

旦那はテレワークだろうが出勤してようが
朝から晩まで仕事で手伝ってくれずワンオペ育児で
夜中も起きるわけもなく、イビキをかいて爆睡です。

毎日イライラしかしなくて
夜中、枕元にあるメガネを壁に投げつける日々です。

この音で一瞬起きた旦那ですが、まぁ起きたのは一瞬で
「メガネ吹っ飛んでたよ」なんて笑って一言言われ
しばらく口を聞きませんでした 😇 笑

哺乳瓶・ミルクも拒否、抱っこしてないと寝ない
もうどうすることもできず…

同じような状況で乗り越えた方
こんなことしたよ! これで乗り切った!
なんて策があれば教えてください 🙇🏻‍♀️

コメント

まるまる

4ヶ月から1歳5ヶ月まで30分起きでした!笑
もう離婚しましたが、元旦那もなにも手伝ってくれないのでずっとひとりで対応で、死にかけてました…😱
ちなみに完ミなのにこれです😭
離乳食始まってもだめ、8ヶ月で歩いて運動させて疲れさせてもダメ、お昼寝なしでもだめ、漢方だめ、もうなにしてもだめでした😭
小児鍼灸とかもあるみたいですよ!!

  • こばママ

    こばママ


    30分!!!😭
    ほんっっっとうにお疲れ様でした 🙇🏻‍♀️
    離乳食はじめた頃から少しずつリズムが狂ってきて、今も抱っこ中です😇 笑
    何してもダメなときはダメですよね、諦めるしかないですよね😭
    小児鍼灸!そんなのあるんですね!調べてみます!

    • 2月10日