
両親の喧嘩がトラウマで、子育てに影響しています。実家との関わりでまた喧嘩が始まり、精神的に疲れています。両親の思考回路が理解できず、どうしたら良いか悩んでいます。
わたしの家は両親がしょっちゅう喧嘩して怒鳴り合いしてました
今でもそのことを覚えており子供ながらに嫌でした。
だから自分の子育ては絶対にそんなところ子供に見せたくないし子供にそんなこと思ってもらいたくなくて
がんばっています。
がんばっているといっても、なんであんなに両親は喧嘩してたの?ってくらい
うちら夫婦は喧嘩がありません。
両親が異常だったのかななんて思います。
ですがやっぱり実家と関わりを持つと
孫の前でも結局喧嘩や怒鳴り合いをはじめたり、
わたしにイライラすると怒鳴ったりしてきます
わたしが子供の頃にそういうことがあって嫌だったから自分の子供には同じ経験させたくないって言ってるのに
それでも両親は自分の気持ちが抑えきれず
孫の前でキレたり喧嘩をはじめます。
何度やめてといってもはじめてるので
そーゆーのがはじまったら即帰宅するように
しています。
質問でもなんでもなくなってしまうのですがすみません。
そーゆー親はどういう思考回路なんでしょうか?
孫や娘が大切でないのですか?
なんでそんなに自分勝手なのでしょう。
精神がすり減っています。
疲れました。
- はじめてのママリ💎❤︎(生後5ヶ月, 2歳8ヶ月, 4歳10ヶ月, 6歳)

にゃん
うちは
母親と祖母(母親から見たら姑)とめちゃくちゃ喧嘩してました!
その事で母親は父親を怒鳴りつけたりもしてました!
嫌ですよね。
トラウマになりますよね💦
今でもハッキリ覚えてますもん。
私も旦那と喧嘩した事ないです!
旦那が我慢してるんですけど😂
孫や娘は可愛いだろうけど。
自分の感情が抑えられないんでしょうね。
自分の思い通りに行かないと
感情的になる気がします!
私は母親とゆーか実家と距離とりました!
私たち家族が笑って過ごせる環境が大事なので。
親は勝手にしてって割り切ってます。
たまーーに数時間会うくらいがちょうどいいです笑笑

あゆ
うちもそうですが お互い我慢ができないんだろうと思うし うちの父はすぐにどうでもいいことは忘れる人だからってのもうちの親の場合あるんだろうと思ってます
うちは親が喧嘩したらまたかと私と妹は黙って離れます
うちの旦那にも伝えてたのであそこ二人揃って仲良しは無理だから空気になりなって言ってます
子供にはあの二人はあれが普通だと伝えてます。
この精神が異常かもですが うちは敷地内同居してるから空気になって帰るのがベストだって思ってます。
コメント