※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

4人目を出産した方に、出産時の年齢や上の子の世話を誰がしていたかを伺いたいです。現在3人目妊娠中で、重症妊娠悪阻で入院した経験があります。4人目の妊娠時の不安についてもお聞きしたいです。

4人子供がいる方に質問です!
4人目は何歳のときに出産しましたか?
また上の子3人は、4人目出産時誰がみててくれましたか?
特に下記みたいに似てる内容の方で4人目出産された方のお話が聞きたいです!
なんとかなるよ〜みたいな感じで自分の考えがポジティブになればいいなって思います💓

今3人目妊娠中で12月出産予定です👶
できれば子供は4人欲しいのですが、まさかの3人目で重症妊娠悪阻の診断で1週間入院になりました。上2人を義理両親に預けていたため、本当は2〜3週間入院したかったのですが無理矢理退院した感じです🥹

もし4人目を授かった場合、また同じ様につわりやなにかのトラブルで入院とかになったらとか。出産する時も上3人を義理両親に預けることになるのか。など色々考えてしまいます。

ちなみに1番上が4歳、年子で2番目がもうすぐ3歳、12月で出産したらできればその子と2歳差くらいで考えています。もし2歳差で妊娠できたら33歳での出産になります。

コメント

はじめてのママリ🔰

4人目を30歳の時に出産しました☆
出産時は実母が家に来てくれてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます✨️
    30歳で4人目羨ましいです👏

    実母なのいいですね🥹うちは両親が正社員で共働きなので頼れないのが難点です😭

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さんはおやすみ出来ないでしょうか?😣

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ブラックなので入院中の5日間など長期休みを取ることができないんです😭

    • 7月9日
Rie

4人目は32の時に産みました!

出産の時は旦那が見てましたよ!😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます✨️

    旦那さんみててくれるのいいですね🥹!1番理想です😭

    • 7月9日
  • Rie

    Rie


    むしろ旦那しか頼れないので🥲🥲🥲

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね😭
    私の場合1番頼れないのが旦那です、、、。

    • 7月9日
  • Rie

    Rie


    旦那さん見てくれないんですか?🥲

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい🥹仕事がブラック過ぎて、入院中の5日間とかの長期休みが取れないんです😭
    私が働いていたときも、子供が熱だしたなどの休みは全部私で有休が全部なくなってしまい仕事も辞めた感じになります🥺

    • 7月9日
  • Rie

    Rie


    なるほどです🥲

    その職場は何が良くて働いてらっしゃる感じですか?🥲

    我が家も前はそうでしたが旦那は
    去年10月に思い切って転職しました🥲

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    兎に角給料がいいからです🥹
    今30歳ですが係長になり、年収も1000万になります🥺
    28歳の時に転職も考えていましたが、給料が激減するのが嫌みたいで結局今に至ります🥲

    • 7月9日
  • Rie

    Rie


    やっぱり給料ですよね🥲

    1000万はすごいです!!

    わたしの旦那も31歳ですが、
    全然及ばないですww

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すみません(;_;)1番下に返信しちゃいました💦

    • 7月9日
  • Rie

    Rie


    我が家は逆に給料を上げるために転職しましたが、三交代制で、旦那は子供との時間はなく、わたしもほぼワンオペです!

    ワンオペは慣れてるので全然平気ですが、出産等の休みは絶対に取れますが、
    給料は我が家もまあまああるかんじです😆!

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうだったんですね!
    ワンオペ一緒ですね🙂‍↕️それでも4人産んだの凄いです✨️


    絶対休み取れるなら心強いですね🫶
    やっぱり給料は大事ですよね🙂‍↕️

    • 7月9日
  • Rie

    Rie


    今5人目妊娠わかったところなので、
    また産まれてすぐのワンオペどうなるかなと思ってます🤣

    • 7月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    えー!!まさかの5人目👏おめでとうございます😭💓
    5人ワンオペ!想像つきませんが、賑やかになるのは間違えないですね✨️

    • 7月9日
まー

28歳で今月末4人目を出産予定です!
上に、10歳6歳、2歳がいます。
1人目、2人目切迫早産でずっと入院でした。義理家族が一番違いですが、仲があまりよくないので自分のご両親に見ててもらってました😅
もうその時にはなんとか協力してもらうしかないのでなんとかしてもらってました🤣

今月末計画分娩で産みますが、18日以降から夏休み期間に入るので今回も夏休み初日に預け、退院したら私も行くことにしてます🤚🏻
自分勝手かもしれませんが、なんとかなります笑
できたものはしょうがないですし、うちのご両親は孫大好きすぎて、まだ50代前半なので若さで頑張ってもらってます笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    若くして出産羨ましいです✨️
    やっぱり自分の両親だとなんでも言えていいですよね🥺私も自分の両親が働いていなければなにも考えず4人目!ってなりますが、共働きなので働いていない義理母に頼るしかない感じで。仲悪いとかでは全くないのですが、迷惑じゃないかな?子供大丈夫かな?の心配が強くて(;_;)

    夏休み期間の出産いいですね🫶
    こればっかりは授かりもの+産まれるのもタイミングですが、私も両親が長期休み(GWや年末年始)の時を狙って産むのもアリかなって今考えちゃいました🤣
    ご両親若いのいいですね👏いっぱい頼れますね✨️

    • 7月9日
はじめてのママリ🔰

Reiさんの旦那さんは給料は減るけど転職した感じですか🤔?子供との時間を取るためとかですかね🙂‍↕️?

私も旦那ですが凄いなーって思ってます🥺ただそのしわ寄せが全部私にくるので、今はなんとも思いませんが結婚したてや長男が産まれたときは、定時で帰れて一緒にご飯が食べれて、子供をお風呂に入れてくれる、そんなごく当たり前の生活を羨ましいなぁって思ったこともありました🥲


旦那の会社が異常なんだと思います🥹