
育休復帰後の昇給についての質問です。育休中の昇給が復帰時に適用されず、出勤が半年以上でないと昇給対象外とのこと。労働基準法や実体験について教えてください。
育休復帰後の昇給について
会社の賃金規定で、育休中に昇給月(うちの会社は4月)が来た場合、復帰時に昇給するというものがあることを知りました。
私は6月に復帰したので、規定通りいくと6月の給与から昇給しているはずですがされてなく、会社に問い合わせたところ、賃金規定にはのっていないけど1年の半分以上出勤した人だけを昇給の対象としているとのことでした。
育休を一年以上取ったので、出勤はしていないのですが、賃金規定に明記されていないことだったので、どうも納得いきません。
労働基準法?など詳しい方いますか?
または、育休から復帰したとき昇給した、していないなど実体験を教えてください。
- こむぎ(6歳)
コメント

退会ユーザー
賃金規定ではなく、
査定評価の規定はどうなってますか?
私の会社は前年上期と下期のそれぞれの査定評価の平均が昇給時の査定評価になります。
ですが、それぞれの期で50日以上の出勤実績がないとそもそも査定評価が自体が実施されません。
まだ復帰前時期みていですが、私の場合は上期50日以下、下期育休中なので、今年復帰しても査定対象外なので、昇給はないですね。
同じような仕組みなのではないでしょうか?

トンカツ
会社ってそんなもんじゃないですかね😅
私だったら、育休で出勤してなかったからしょうがないって思います💦
出勤してないのに昇給するってすごい会社って思っちゃいます💧
-
こむぎ
その考えも、もちろんあります💦
でも賃金規定に記載されている通りだと昇給することになるので、質問させていただきました💦- 2月9日

りる
他の育休を取得された社員の方はどうなのでしょうか…?
賃金規定には載っていなくても、必ず毎年賃金を定期昇給するとの記載があったりしますか…?
不利益かどうかを判定することになるとは思いますが、賃金規定に載っていなくとも他の育休を取得した方が同様な状態だったり、総合的(規則の文言の意味の重要性だったり、周知性や一般的なケースと照らし合わせて)にみて、不利益ではないと判断されるケースが多いのではと思います。
-
こむぎ
回答ありがとうございます!
他の育休取得者も同じ状況(昇給なし)のようです。
賃金規定に50歳までは毎年2000円昇給すると記載があります。ただし、会社の業績の悪化などで昇給しないこともありえるというような記載もあった気もします。
一般的には、昇給なしでOKということなんですね。- 2月10日
こむぎ
うちの会社では査定評価というのは聞いたことがないです。
定期昇給で50歳になるまでは全員毎年2000円昇給しています。
退会ユーザー
そうなんですね💦
私の周りや転職前の会社とかで定期昇給が絶対な会社は聞いたことなかったです💦
大体は職位か役職、査定評価で昇給でした。
ちなみに査定評価が真ん中評価でもあがります。
むしろベアは一度しかなかったです💦
昇給制度って労働基準法上は規定がないので、その観点からは違反だとは言えないですね。
ただ書かれていた規定をそのまま理解し、査定評価制度による賃金改定ではないとのことでしたら、上がってもよさげですよね。
昇給しない理由としている出勤率はどこに記載があるのかは聞いていい気がします。
ただなんとなく面倒だと思われそうですね🌀
私なら勤務実績ないのに復帰時昇給するのが違和感感じるので、そんなもんかもなーと納得しちゃうかもです。
こむぎ
私は転職したことがなく今の会社しか知らないので、これが普通だと思ってましたが色々なんですね。
どこにも出勤率の記載はないそうで、そこがちょっとモヤモヤするところです💦
昇給について問い合わせた時点で、面倒だと思われてるだろうなと思ってました💦
色々教えていただき、ありがとうございました!
他の方の意見を聞いてみたかったので、参考になりました!